静岡県伊豆の渓釣行!
行くべきか…。行かざるべきか…。
前日の台風で川の状況が全く予想できず、
朝まで行くのをどうしようかと考えていましたが
明日から禁漁になってしまう事を考えると、「やっぱり行ってみるか!」と
なんとなく変な使命感っぽくなって、渓に向かっている自分が居ました^^;
10月31日(日)。
シーズン終わりに初の渓。
到着して直ぐに渓を覗くと、かなり増水してると思われますが、
意外と台風の影響が無いようで一安心です♪
とりあえず、ロッドが出せそうな場所から入渓です。
AM10時入渓。気温19度。水温14度。(10時時点。)
渓相の雰囲気は、
丹沢ホームに似ていています。
私の好きな渓相なんですけど…。。。
釣り上がれど、釣り上がれど反応がありません。(汗)
いつもは流れの無い場所を流しているのかな?
だれか釣り上がっているのかな?
渓魚は水面をみていないのかな?
そもそも、腕だったり??(苦笑)
フライもいろいろ変えてはみたものの反応が無く、時計はすでに12時過ぎ。。。
「大きく場所を変えてみよう!」と一度退渓し車へ戻ってみると、餌師の方にお会いしました。
どうやら同じ場所から入渓していたようで…^^;
情報を教えて頂き、さらに上流へ行ってみました。(ありがとうございました!)
頭上を木の枝が覆い、フライを水面に落とすより、
木に引っかけている方が遥かに多く、なかなか渓魚に出会えませんでしたが、
それでも今シーズンの締めくくりの一匹と会うことが出来ました!
5寸程の錆の入ったアマゴ。いよいよ冬の準備かな?
今日はこの子たちが大量!?でした。渓畔からかなり遠くまで散歩してました!
てか私初めて沢ガニ見たんです!^^なのでビビってピンボケ!(笑)
小雨も降りはじめてきたので、少し早目の15時納竿とする事にしました。
もう少しもう少し…って釣り上がったけど、その先は来年のお楽しみ。
また、来年の楽しみが一つ増えました♪
あなたにおススメの記事
関連記事