山梨県道志川釣行2nd!

もと

2008年06月16日 23:43

6月15日(日)。

『う~~~寒い……』
時計を見ると、まだ時刻は5時30分。
寝坊すると思って、夜中のうちに到着してました。

でも、今回はツイてない。。。

到着して仮眠をしようと思い、後ろのシートにいつも置いてあるタオルケットが
今日に限って無いのです。。。
どうやら、嫁が洗濯して家に置きっぱなしだったよう…。

しかないと思い、釣りに着る長袖のシャツを取り出そうと
バックの中をあさるが…これも忘れた…

ガソリンが高くてアイドリングで寝るのも勿体無かったので
こうなったらこのまま寝てやる!と、Tシャツ姿で寝たのです。
で、朝方はめちゃめちゃ寒かったです。。

そして、眠い目をこすりながら窓越しに川を見てみると
なんと、鮎の解禁日だったのね~っ!!
寒かったのでエンジンを掛け、しばらく鮎を釣っているのを見ていると
なにげに結構釣れてます。きっと今日一日で大半は抜かれてしまうんでしょうね

と言うことで今日は支流へと向かい、前回の退渓場所からの入渓です。



気温16℃。水温13℃。(6時45分時点。)

半袖で釣行なんて、真夏でも滅多にしないのに…
なぜこの時期にしなければいけないんだ~(T_T)
と、思いながらも、川の状況は朝早いにも関わらずいいみたいです。フライは#13EHC。



入渓後約1時間。何回かのバラシの後、今日一本目のイワナです。
(今日の写真は全て携帯です^^;)
この渓のアベレージ(18センチ前後)。でも一匹目は、いつも『ホッ!』とする瞬間です



前回来た時よりも上流なので
水もだいぶ少なくなってきました!

魚影は変わらず有りますが、
サイズが小さくなっていくような~













少し上流で釣れた、
今日のイワナの中で一番大きな22センチ!

お腹も黄金色で、とっても綺麗な鰭^^

その後も何匹かの渓魚と出会いながら
更に上流へと上ります!






すると、この小さな淵で手前の岩の前で
2匹戯れているのを見つけました


フライをそっと水面に落としますが
完全無視っ!!

もう一度落とすもこれも無視。。。
逃げもしないので、更にフライを#16に交換!

こんな時は落ち着かなければ。。
と思いここで大きく深呼吸。。。

次はきっと出るだろう!と、フライを投入!!

で、結果は…。。


100%無視ッ!!マジデスカ…。。。。


これはさすがに無理かも…。と完全に諦め、
次は奥の流れにフライを投入!

やりました~!

と言っても、実は岩で死角の場所でフライに出たらしく
思いっきり『背中!』にフライが刺さっておりました…スマン。。。

一枚写真を撮らせていただき、直ぐにリリース。
再度、同じレーンへとフライを投入!


やりました~!

今度はきっちりフライに出ました!
そしてグ~~~!なサイズに
顔も笑顔になってしまいます^^

で、『も、もうさすがに居ないだろうな~!』
なんて思っていたのですが、
『念の為も、もう一回だけ…!』と更にフライを投入…!





『アンビリーバボーッ!!』25センチヤマメ!!

この小規模の渓でこのサイズは、めちゃめちゃ嬉しいです^^
もっともっと大きくなって、又逢いたいですねそっと同じ淵に戻してあげました!

そして時刻は12時半。今日はこの淵を最後に納竿です。
理由は、次に来る時はあのヤマメが居る淵からスタートしたいが為です…
これでまた楽しみが増えました!!


あなたにおススメの記事
関連記事