神奈川県西丹沢釣行2nd!
久々のブログ更新です~っ^^;
以前よりPCの調子が悪く、なんとか騙し騙し使っていたのですが
つい最近、とうとうネットにほとんど繋がらない状態になってしまいました~!
と言うことで、一昨日NEWパソコンを購入!
やっとブログが更新できるようになりました^^
ブログをさぼっていた間にも、ちゃっかり2回釣行に行ってきましたので
まずは、一回目の釣行を……
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-
7月20日(日)。
今回の釣行は、
「ふらい日記」のヨシさんより、嬉しいお誘いを頂き
初ご対面&初釣行となりました!
釣行場所はいろいろと二人で悩みましたが、
「地元神奈川県開拓釣行!」と言う事になりました!
巷は3連休の中日。。。渓も混んでいるだろうという事で4時に待ち合わせですよ~
現地の渓には5時半到着。
準備前に橋から川を覗き込むと、サイズは小さいですがヤマメが泳いでいるのが見えます!
と言う事で、さっそくその橋下から入渓です!
気温24度。水温16度。(5時45分時点。)
水量はそこそこ有り、それなりに反応はあるのですが、サイズが小さいためフッキングには至りません。。
ヨシさんも同様フッキングには至らない様子。ドウシマショウ…。。。
2時間ほど釣り上がり、一匹いいサイズがフッキングするも痛恨のバラシ~
一方、ヨシさんは上の写真のポイントで……。
しっかりキャッチされておりました~さすがです!!
ここからしばらく先行を譲って頂いて、やっと私にも
待望の一匹です!
「ここからですね!」なんて二人で話していましたが…。。。
しばらく上流へ釣り上がって行くと、下流より川伝いに人が2人。。。
いや~な予感がしましたが、、、、、
私たちを追い抜いて100m位先から、川の中にジャブジャブ!!!
沢登りの方に頭はねられちゃいました~~!!
こうなってしまっては、とても釣りどころではなくなってしまったので
いったん車に戻り、別の沢に移動です。。
11時頃、再入渓しましたが、さすが連休。。。
すでに餌師2人、フライマン1人が先行していて、完全に戦意喪失です
う~ん。このまま釣り上がるか、戻るのか?
いったいどうすれば、渓魚に会えるのでしょう??
とりあえずこの暑さを凌ぐため、
水の中に腰まで浸かり、
冷却中です。
さすがに、夏のウェーダーは堪えます。
しばらく水から出たくなかった瞬間でした!
で、釣行の方はと言いますと、
その後も、ヨシさんと右往左往しまして
納竿になる4時まで竿を振り続けましたが
結局渓魚と会う事は出来ませんでした。
今回ご一緒していただいたヨシさんには大変お世話になりました。
色々な話が出来てとても楽しい一日でした^^
懲りずに、またご一緒していただけると幸いです!本当にありがとうございました!
あなたにおススメの記事
関連記事