群馬県シャロムの森釣行!

もと

2008年07月31日 18:48

7月27日(日)。

以前、里見さんがTVで釣行されていた「シャロムの森」
管釣りという名は付いていますが、放流は一切なし。
釣れれば宝石のような渓魚に逢えるということで
「一度は訪れたい管釣り!」でした

そして、今回その場所でSAGE愛好会さん主催のシャロム夏の陣!(26日・27日)が
行われるという事で、27日だけですが参加させて頂くことになりました!!

ー・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

当日8時頃。
当日は、SAGE愛好会さんKawatombo Kenさんkawatombo TOMOさんkom2002さんあま党さんとお会いすることができました!
KENさん以外の方とは初対面で緊張しました

皆さんと挨拶をし記念撮影の後、いよいよ釣行です!
「さーのって!のって!」



「お~~!これが噂のドナドナですか~!!」と記念に一枚!
こうして、入渓ポイントに車で連れられて行くんです

ガタゴトガタゴト…揺られること10分くらいでしょうか?
私が入渓するR1ポイントに到着です!

気温未計測。水温15度。(8時30分時点。)


一緒に釣行してくださったSAGE愛好会さん!(上写真)
綺麗なキャストで、ドラグフリーに流すテクニック!大変勉強させていただきました!
特にブッシュでの釣り方は素晴らしかったです♪

私はと言いますと…初シャロムに苦戦です
魚影は濃いのですが、ポイントに近づきすぎて魚を走らせまくってます^^;
ロングキャストも試みますが周囲の木の枝が邪魔で、なかなか上手くフライを落とせません。。。

小渓流でのストーキングの大切さ!を改めて思い知るのでありました



しばらくして、やっとネットを使える一匹に、ほっと一安心でした

で・・・。。。この後はなが~~~~い沈黙が続きますので
美しいシャロムの景色とSAGE愛好会さんをお楽しみください!!





水量は一昨日降った雨で少し増えたようですが
いつもこのくらいの水量らしいです。
ですが油断していると、すごい浅い場所から渓魚が走っていきます
魚影は濃いですね!!ですが私には難しいです^^;

このまま釣り上がっていると、上流より入渓していたkom2002さんが下山されてきたので
情報を伺ってみると、かなり良い状況とのことなので、さっそく3人でGO!です!

kom2002さんが退渓したポイントからさっそく釣り上がります。
ここまで来るとイワナ域らしいので、それらしいポイントを叩くと、
「お~~っ!!」



小さいですが、綺麗なイワナと出逢う事ができました!
ここから更に反応も良くなり始めたのですが…雷雨です



という事で、3時半無念の納竿となりました^^;
管理小屋の戻るとKENさん・TOMOさんとも戻っていて、
お話を聞くとお二人とも最高な釣果だったようです!ウラヤマシ~~!

今回ご一緒してくださった皆さん。本当にありがとうございました!
本当に楽しい一日でした!また、きっとご一緒させてくださいね♪
そしてシャロムを守るオーナーさん!
これからも美しい森と渓魚を釣り人によろしくお願いいたします^^



あなたにおススメの記事
関連記事