福島県阿賀川(大川)水系釣行!
「イワナに会いたい!」そう思って、数年前のガイドブックを頼りに
初の会津釣行へ行ってみることにしました♪
5月15日(土)。
行く途中のコンビニで昼食と釣り券を購入し、
初の渓にワクワクしながら向いましたが……。。。(汗)
到着してみると、私の頭の中でイメージしていた渓とは遠くかけ離れておりました。。
フラットな渓相までは写真で分かっていたのですが、
底石も無く、渓魚の気配が全く感じられません^^;
やはり2002年版のガイドブックを頼り行ったのがいけなかったのかも…(大汗)
と言う事で、竿は出さず別の場所から入渓してみることにしました。
気温6度。水温7度。(AM7時時点。)
まだ、気温は低くシャツ一枚では寒いのですが、
羽織るものも無いので、我慢しながら釣り始めましたが
渓魚が居そうなポイントも全くの無反応。
無反応。。
無反応。。。。。(T_T)/~~~
唯一反応があったのは、数メートル先で
ニホンカモシカが
川を横切ったくらいでしょうか。(笑)
むこうも私を見てビビっていたようですが、
それ以上に私の方がビビっていたはず。。(苦笑)
結局2時間ほど釣り上がって、渓魚と出会う事ができませんでした。
なので、ここで大きく移動してみようと一旦車に戻り、車に乗り込もうとドアを閉めた時
「バキッ!!」と、いや~な音が。。。
ベストを着たまま乗ってしまい、背中のランディングネットがぁぁ~~っ!あいちゃー(T_T)
今日はツイてないのかも??
ランディングネットは車内に置いて、別の渓(写真上)に入渓したのがAM10時。
早々に反応があるもののフッキングせず。^^;
しばらくして待望の一匹目!
これを機に、釣リ上がるテンポも良くなってきました。
イワナ域かと思っていたのですが、釣れてくれるのは100%ヤマメ。
しだいにハッチも盛んになってきて、ライズも見られるようになってきました。
そして本流へ!
のどかな会津地方の風景に癒されます♪
14時頃にはハッチもピークを迎えたようです。
ナメ床の渓相ですが、左筋の上下のバブルラインから
浅い場所の小さなライズだったのでびっくり!
同じ場所から。
ティペットの絡んだ跡があるので、きっとリリースされたヤマメでしょう。
上のバブルラインでずっとライズしてた完璧なヤマメ♪
一度スカってしまいましたが、やる気のあるヤマメでよかったです^^;
と、目的とは違い、完全にヤマメ釣りになってしまいましたが
最後に数匹のイワナとも出会え、たくさんの渓魚に会う事ができたので
大変満足な16時納竿とする事にしました。
高速を降りてからかなり距離がある会津地方だったので
なかなか来れませんでしたが、
支流群もFF向きの渓相も多く、移動しながらの釣行も楽しめそうなので
ぜひまた訪れてみたいと思います♪
あなたにおススメの記事
関連記事