フライを吊るしてみました!

もと

2012年10月17日 17:47

フライタイイングの季節がやってきました!

なぜか??

我が家のタイイングする部屋にはエアコンが無いからです!!
夏のタイイングはまさに灼熱地獄!!
冬は極寒で手が動きません。。。
と言う訳で、一年を通してわずかなベストシーズンを迎えている訳です。^^

より快適に!を目的に、フライタイイングして完成したフライを吊るせるように、
家にあった木の端材とタコ糸を使って自作してみました。



いつも完成したフライは、ストック用のフライボックスにすぐに閉まって
釣行前などにベストにあるフライボックスの方に補充するのですが、
柔らかいハックルを使ったフライは、ストック用のボックスに閉まっておくと
毛に癖がついてしまって、取り出した時には使えなくなっているものが多く有りました。

それも考えずにストック用のフライボックスにギュウギュウになるまで、
しこたまフライを巻いてしまったので…….。(T_T)/~~~.。o○
決して無駄な時間を費やした訳では無く、巻いた分だけタイイングが上達したと思いたいです(苦笑)

ヘッドセメントが乾くまでの間、これに吊るすのも良いですよ!
しかし平地で糸を並べると吊るしにくいので、ひな壇にするとさらに使いやすくなりそうです。

ひな壇に簡単に出来るような、アイテム無いかな~?


あなたにおススメの記事
関連記事