2014年10月18日
神奈川県丹沢釣行!
今シーズン最後の釣行に地元丹沢へ釣友のマサさんと出掛けてきました!
釣りも久々ながら、ブログの書き込みも久々。。^_^;
最後にいい渓魚に出会えたら最高なんですが…。
10月12日(日)。
夜もあける前から歩き始めましたが、
目的地に到着してもまだま真っ暗。^_^;
しばらく川の流れの音を聞きながら休憩です。
入渓したのは6時過ぎ。
途中の堰堤では悠々と泳ぐイワナが見えたので期待も膨らみます。
開始早々フライに反応がありましたがバラシ…。。
マサさんも早速反応があって、しっかり連続でネットイン!
私はと言うと、フライを見に来たイワナを再三狙いましたが駄目だったので、一度違うレーンを流してみると直ぐに反応がありました!

サイズの割にはロッドがかなり曲がりました^_^
続きを読む
釣りも久々ながら、ブログの書き込みも久々。。^_^;
最後にいい渓魚に出会えたら最高なんですが…。
10月12日(日)。
夜もあける前から歩き始めましたが、
目的地に到着してもまだま真っ暗。^_^;
しばらく川の流れの音を聞きながら休憩です。
入渓したのは6時過ぎ。
途中の堰堤では悠々と泳ぐイワナが見えたので期待も膨らみます。
開始早々フライに反応がありましたがバラシ…。。
マサさんも早速反応があって、しっかり連続でネットイン!
私はと言うと、フライを見に来たイワナを再三狙いましたが駄目だったので、一度違うレーンを流してみると直ぐに反応がありました!

サイズの割にはロッドがかなり曲がりました^_^
続きを読む
タグ :釣行記
2014年05月28日
三重県櫛田川釣行!
だいぶ前の釣行になりますが…。
5月7日(水)。
巷のGWが終わった6日の深夜…。
まっすぐな新東名高速を西へと向かいました。
今回は仕事の合間の釣行なので、少しでも釣りが出来るように深夜の走行です^^
途中のSAで仮眠して、なんとか無事に到着しました。

道の駅「飯高駅」からこの釣行が始まります!
続きを読む
5月7日(水)。
巷のGWが終わった6日の深夜…。
まっすぐな新東名高速を西へと向かいました。
今回は仕事の合間の釣行なので、少しでも釣りが出来るように深夜の走行です^^
途中のSAで仮眠して、なんとか無事に到着しました。
道の駅「飯高駅」からこの釣行が始まります!
続きを読む
2014年04月23日
神奈川県酒匂川水系釣行!
TEEさん!ヨシさん!マサさん!
丹沢が大好きな仲間が集まって、源流を目指すことになりました!
4月19日(土)。
ここに来ると長い距離を必ず歩かなければいけないのですが、
一人で歩くより仲間と歩けば、話も弾んであっという間に歩きの時間が過ぎてしまいます!
6時30分入渓。気温10度。水温9度。(入渓時点。)
気温10度で、まだまだ肌寒いです。
水量は平水時よりいくらか少ないようですが、釣り自体には影響が無いようです。
今日の作戦は、しばらく4人で釣り上がって途中の分岐で二手に分かれると言うものです。
そして大物を一人一匹……などと欲張ってはいけません(笑)
まずは順番に釣り上がって誰か釣れないかなぁと思っていたら、
さっそくTEEさんがイワナをゲットしていました^^

(マサさんとTEEさん)

(ヨシさんとTEEさん)
そしてヨシさんも一匹、マサさんは良いサイズをバラす。。。と言う事で
渓魚の活性もまずまずのようで楽しめる感じです!
続きを読む
丹沢が大好きな仲間が集まって、源流を目指すことになりました!
4月19日(土)。
ここに来ると長い距離を必ず歩かなければいけないのですが、
一人で歩くより仲間と歩けば、話も弾んであっという間に歩きの時間が過ぎてしまいます!
6時30分入渓。気温10度。水温9度。(入渓時点。)
気温10度で、まだまだ肌寒いです。
水量は平水時よりいくらか少ないようですが、釣り自体には影響が無いようです。
今日の作戦は、しばらく4人で釣り上がって途中の分岐で二手に分かれると言うものです。
そして大物を一人一匹……などと欲張ってはいけません(笑)
まずは順番に釣り上がって誰か釣れないかなぁと思っていたら、
さっそくTEEさんがイワナをゲットしていました^^
(マサさんとTEEさん)
(ヨシさんとTEEさん)
そしてヨシさんも一匹、マサさんは良いサイズをバラす。。。と言う事で
渓魚の活性もまずまずのようで楽しめる感じです!
続きを読む
2014年04月22日
山梨県笛吹川水系釣行!
記事の行進がかなり遅れてしましましたが…
自分の記録として残そうと思います^^;
深夜から気合十分で出発しましたが
始めに言っちゃうと、この日は完全に完敗でした。。。
4月13日(日)。
現地に着いたのはAM3時30分。
釣り券を買ったコンビニで仮眠を取って、
絶対に速いとは分かってはいたけど、我慢できずに6時30分入渓です。
AM6時30分入渓。気温9度。水温4度。(入渓時点。)
支流に入り込みましたが、渓相は素晴らしい!
しかし標高が高いため水温が低すぎです。。。

続きを読む
自分の記録として残そうと思います^^;
深夜から気合十分で出発しましたが
始めに言っちゃうと、この日は完全に完敗でした。。。
4月13日(日)。
現地に着いたのはAM3時30分。
釣り券を買ったコンビニで仮眠を取って、
絶対に速いとは分かってはいたけど、我慢できずに6時30分入渓です。
AM6時30分入渓。気温9度。水温4度。(入渓時点。)
支流に入り込みましたが、渓相は素晴らしい!
しかし標高が高いため水温が低すぎです。。。
続きを読む
2014年04月04日
山梨県相模川水系釣行!
雨降り…行こうか迷いに迷って、やっぱり行くことにしました。
でも、時間はすでにAM10:00を過ぎてます^^;
途中渋滞は免れることは出来ないだろうなぁ。。。
4月3日(木)。
山梨県の相模川水系と言えば、ほぼバレバレですがまずは本流の偵察へ。
予定通り渋滞にハマって、到着はPM13:30。。。
ライズライズ…。じーっと、水面でライズが無いかしばし確認。

ライズを探すとき広範囲を見ようとすると、目が疲れます。。。
20~30分程、ボケ~っと見てましたがライズが無いので本流のパトロール終了!
このまま帰ろうか…と思いましたが、
行ったことのない渓がこの近くにあるので、ちょっとだけ寄り道してみることにしました。
続きを読む
でも、時間はすでにAM10:00を過ぎてます^^;
途中渋滞は免れることは出来ないだろうなぁ。。。
4月3日(木)。
山梨県の相模川水系と言えば、ほぼバレバレですがまずは本流の偵察へ。
予定通り渋滞にハマって、到着はPM13:30。。。
ライズライズ…。じーっと、水面でライズが無いかしばし確認。
ライズを探すとき広範囲を見ようとすると、目が疲れます。。。
20~30分程、ボケ~っと見てましたがライズが無いので本流のパトロール終了!
このまま帰ろうか…と思いましたが、
行ったことのない渓がこの近くにあるので、ちょっとだけ寄り道してみることにしました。
続きを読む
2014年03月16日
山梨県道志川釣行2nd!
3月2日以来の釣行に道志川へ行ってきました!
さて雪は解けたかな??
3月16日(日)。
6時にセットしておいた目覚ましを消して再度眠りについてしまったので
到着が一時間も遅れてしまいました^^;
AM10時入渓。気温13度。水温7度。(10時入渓時点。)
水温はだいぶ上がってきましたが、触るとやっぱり冷たいですね。

続きを読む
さて雪は解けたかな??
3月16日(日)。
6時にセットしておいた目覚ましを消して再度眠りについてしまったので
到着が一時間も遅れてしまいました^^;
AM10時入渓。気温13度。水温7度。(10時入渓時点。)
水温はだいぶ上がってきましたが、触るとやっぱり冷たいですね。
続きを読む