ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月24日

山梨県道志川釣行3rd!

梅雨なのに……あじ~~~ぃ。。。。

仕事も予想以上に早く終わってしまったので
こんな日は渓に涼みに行きたくなっちゃいます^^

6月22日(水)。

13時45分入渓。気温31度。水温14度。(13時45分時点。)

渓に降り立ち、水面に足を入れるとウェーダー越しですけど
十分に冷たさが伝わって、次第に全身が冷却されていくのが分かります。

山梨県道志川釣行3rd!
水量もだいぶ平水近くなって釣り易くなってます。

フライは♯14のソラックスダン。
反応はいつもより少ないです。。。

ようやく5寸のヤマメの顔を見れたけど…。ネットから直ぐ逃亡。。


山梨県道志川釣行3rd!

渓もだいぶ夏らしくなってきましたね!
もうそろそろテレストリアル本番でしょうか?

山梨県道志川釣行3rd!

日蔭から出たく無くなっちゃいます^^;
避暑に来たんですから、のんびり行きましょう!

山梨県道志川釣行3rd!

渓魚もこの暑さで、水面には出てきたくないのかな?
そんなことは無いとは思うけれど、
この後も反応はいまいちなので本日は納竿です^^;
帰りに他の場所を探索しながら帰りました。

山梨県道志川釣行3rd!
久保地区にある吊り橋から。

山梨県道志川釣行3rd!

バイクに自作のロッドホルダーを装着してみました。
製作費200円。なかなか良いアイテムです^^








にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ ←ポチッと押すとフライ仲間がたくさんです!
同じカテゴリー(2011釣行記)の記事画像
うらたんざわ渓流釣り場釣行!
伊豆の渓釣行!
神奈川県相模川水系釣行!
山梨県笛吹川水系釣行3rd!
栃木県奥日光湯川釣行!
山梨県道志川釣行2nd!
同じカテゴリー(2011釣行記)の記事
 うらたんざわ渓流釣り場釣行! (2012-01-08 22:45)
 伊豆の渓釣行! (2011-10-03 22:02)
 神奈川県相模川水系釣行! (2011-08-24 21:38)
 山梨県笛吹川水系釣行3rd! (2011-06-30 20:03)
 栃木県奥日光湯川釣行! (2011-06-23 00:10)
 山梨県道志川釣行2nd! (2011-06-06 21:00)
この記事へのコメント
もとさん こんばんは

湯川 スミマセンでした~^^;
もう次の道志!いいですね、逃げた山女も今度は立派になって逢えるでしょう、
私も平日釣行してきました

では又。
Posted by type r tata at 2011年06月24日 22:41
こんばんは!

あれ?

最近の道志は釣行時間が短いですね^^;

写真のポイントは雰囲気抜群!!
あの辺りかなぁなんて妄想してます(笑)

バイクも釣り仕様になってきましたね♪

出張が終ったら、ご一緒して下さい!
平日しか都合つかないのですが(大汗)

ショボいですが、秘密の園をご案内します(笑)
Posted by takina at 2011年06月24日 22:47
こんばんは♪

吊り橋の辺りは僕も大好きな区間で、雰囲気は東北に負けない
深い渓のなかですよねー!
逆に上流方面は全く分からないんですが
トップの写真のような場所もあるのですねー。
Posted by わん at 2011年06月24日 23:13
おっと~^^
湯川の興奮もさめやらぬ中
早速道志ですか~♪

機動力も抜群で今年はきっちり
年券のもとを取れそうですね^^

そうそう、いろは坂でのもとさんは
早かったなァ、^^;
ケニーロバーツに見えましたよ(笑)
Posted by カバ at 2011年06月25日 01:39
道志も水温低めですね。
確かこの渓ぼちぼち鮎でしょう。
鮎死んじゃいますよ。こんな水温では!

一方で気温は完全夏モード

こりゃ今回の大雨が抜ければ梅雨明けしそうですね。
Posted by 正平 at 2011年06月25日 06:08
こんにちは!

いいですねぇ
もとさんのステキな写真見ているだけで
ちょっと涼しくなってきますよ

かなり上流へ行かれるんですか?
私も数年ぶりに行ってみたくなりましたよ
でもその前に小菅の年券分消化しないと(笑)
Posted by ヘタコ at 2011年06月25日 15:25
こんばんは!

とても涼しげなエントリーですね。

やっぱ暑いときは渓で涼むのが1番です。
愛車での釣行も楽しそうです♪
Posted by ぷくぷくりん at 2011年06月25日 19:10
type r tataさん こんばんは!

湯川は最後まで連絡が取れず残念でしたが
また、お誘いさせていただきますね!

逃げた魚は大きい・・・が定説ですが
私のは明らかに小さかったです^^;
Posted by もと at 2011年06月25日 20:23
takinaさん こんばんは!

道志は最近一匹で満足しちゃいます!
なんてことは無いんですけど(笑)
難しいので諦めが早いです。。。^^;

早く帰って来てくれないと、水無くなっちゃいますよ~^^
秘密の園楽しみにしております♪
Posted by もと at 2011年06月25日 20:28
わんさん こんばんは!

私はこの付近で釣ったことが無いのですが
谷も深く一度降り立つと、
だれにも邪魔されなそうで没頭できそうな感じですね!

今度はぜひ挑戦してみようと思います^^

上流はこのような場所もあるのですが
サイズもあまり上がりません^^;
Posted by もと at 2011年06月25日 20:36
カバさん こんばんは!

バイクだと帰りの渋滞を考えなくてよいので
ちょい釣りでも行く気になれますね!

今年は5回は行きたいなぁ^^

カバさんもぜひカブ号で出撃しましょう(笑)
Posted by もと at 2011年06月25日 20:43
正平さん こんばんは!

鮎のいる場所だと、もう少し水温高いと思いますけど
ヤマメやイワナには良い水温ですね!

夏もいよいよ本番です!
その前にへばらないように、ちょくちょく渓に涼みにいきたいですね~^^
Posted by もと at 2011年06月25日 20:54
ヘタコさん こんばんは!

道志は上流がほとんどで、
中流域は行ったことが無いんですよ!
だって川幅あるので難しそうですもん^^;

小菅の年券消化しに行く時には、私もお供いたします!
ですので、大物釣らせてください(笑)
Posted by もと at 2011年06月25日 20:58
ぷくぷくりんさん こんばんは!

涼を求めて渓まで行きましたが、
釣果も涼しげで…実に涼みました~(笑)

これから暑さが増すと、さらに難しくなりそうですね。。。

バイクでも止まると暑いですけど
走り出すと気持ちいです!!
Posted by もと at 2011年06月25日 21:03
こんばんは!

ここのところ急に蒸し暑くなってきましたね。
そんな時にこそ、涼しげな渓での釣行は
心身ともに癒されますよね。

バイクのロッドホルダー、ナイスアイデアですね。
渋滞知らずですし、駐車スペースも車ほど
神経遣わなくて良さそうですね。次はいずこの渓へ?
Posted by Tee at 2011年06月25日 21:43
こんばんは!

暑い日は渓で浸かっていたいですね^^
今年も暑い夏になりそうですので
滝壺に飛び込みながら釣り上がりましょうか(笑)

ちょっとした支流の林道でしたら
バイクでずんずん進めちゃいますね♪
Posted by ヨシ at 2011年06月25日 22:09
Moto-san、こんにちは!
お写真ですが、すべて素晴らしく素敵です。
ぜんぜん腕が上がらないのですが、僕も頑張ります!!
Posted by pure iwana at 2011年06月26日 14:27
もとさん、こんばんわ。
湯川後、早速釣りに行かれたのですな。
こんな暑い日は涼しい渓に限ります。
私も次回はウェーダーなしで釣行したいと思います。
道志川も長らく行ってないですが、最近どんな感じなのでしょう?
Posted by cafemaster at 2011年06月26日 20:42
こんにちは

午後からツーリングして、
道志の渓水に浸って
ヤマメを釣って
写真を撮って
渓をパトロール
そして、渋滞知らず

うーん、余裕の釣行ですね。
感服です。
Posted by JJ at 2011年06月27日 15:49
Teeさん こんばんは!

暑くなってきましたね~!
こんな時は渓に限ります^^

バイクだとちょっと渓を覗くとき駐車スペースを
気にしないので、今まで車で止まれなかった場所でも
気兼ねなく偵察出来るので、釣ってみたい場所が増えてしまいます!
Posted by もと at 2011年06月27日 20:27
ヨシさん こんばんは!

滝壺で泳ぎながら釣るのは良いですが
巻くときに落ちて泳いでいたらシャレになりません(笑)

その危険だけは避ける為に
お互い安全釣行を心掛けましょう^^
Posted by もと at 2011年06月27日 20:31
pure iwanaさん こんばんは!

ありがとうございます^^;
私もまだまだ勉強中なので、完全機械任せですけど
撮っていると楽しいので続けられます^^

お互い頑張りましょう♪
Posted by もと at 2011年06月27日 20:36
cafemasterさん こんばんは!

さっそく避暑に行ってきましたよ!
なにせ湯川は少し寒いくらいでしたから下界が暑く感じますね^^;

道志は水量、水質とも申し分ありませんが
本流は鮎の季節なので、
もう少し落ち着くまでは支流の方が良いかもしれません!
Posted by もと at 2011年06月27日 20:39
JJさん こんばんは!

午後からの釣りはあまりしないんですけど
バイクだと渋滞考えなくていいので行けちゃいますね!

あまり釣れないから
写真を撮ったり、渓の移動して偵察したり…
余裕は全くありませんよ~(笑)
Posted by もと at 2011年06月27日 20:42
道志川ってよく行かれる方多いみたいで、あちこちのブログで
見るんですけど、アタシなんかじゃ無理でしょうか~^^;
桂川あたりはどうですか?
平日行けるといいですよね♪
でも、何年経ってもひとりで行く勇気ありませんけど。。。
Posted by ゆかちん at 2011年06月28日 12:59
ゆかちんさん こんばんは!

道志川は都心からのアクセスが良いので
結構人気があります。
ゆかちんさんって東京でしたっけ??
東京でしたら、道志と同じような時間で選択肢がかなりあるので
どうしても道志…シャレになっちゃいましたが(笑)
道志で無くても良い釣り場がたくさんあります!

桂川の支流群も有望ですので是非行かれてみてはいかがでしょう!^^
Posted by もともと at 2011年06月28日 21:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨県道志川釣行3rd!
    コメント(26)