2008年06月14日
フライ脳トレ!vol.1
今回からネタ切れ用に、これを考えました~!!
題しまして『フライ脳トレ!』
……と言いましても、単なる『どこで釣れたのか?』と言うのを当てるだけです
皆さんに一枚の写真を見て頂き、
『オレだったらここを狙うよ!』とか『ここのレーンを流すよ!』など、
いろいろ頭の中で考えていただくだけです
家に居ながら渓流に居る気分!を味わって頂けたらと思っております!
回答(実際の釣れた場所)も、ブログ下の方に写真で載せておきますので
ぜひゲーム感覚で見てやってください
では、初回の問題はこれ!

ヒント:釣行日6月8日。9時30分。水温約10℃。釣れた魚はイワナです!
題しまして『フライ脳トレ!』
……と言いましても、単なる『どこで釣れたのか?』と言うのを当てるだけです

皆さんに一枚の写真を見て頂き、
『オレだったらここを狙うよ!』とか『ここのレーンを流すよ!』など、
いろいろ頭の中で考えていただくだけです

家に居ながら渓流に居る気分!を味わって頂けたらと思っております!
回答(実際の釣れた場所)も、ブログ下の方に写真で載せておきますので
ぜひゲーム感覚で見てやってください

では、初回の問題はこれ!

ヒント:釣行日6月8日。9時30分。水温約10℃。釣れた魚はイワナです!
答えまで…10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
では、答えです!
9
8
7
6
5
4
3
2
1
では、答えです!

フライは#13パラで、食い波が出ているときにイワナが出ました!
皆さんの狙いはどこだったでしょうか~?

写真では水深・流速などが分かりづらい為、予想も難しいかとは思いますが
家の中でもイメトレを楽しんでくださいね!!

タグ :フライ脳トレ
Posted by もと at 20:28│Comments(28)
│フライ脳トレ
この記事へのコメント
あ~、残念、外れた、、 奥のキャラメル色の石の手前狙ってました;;
やはり盛期なんですね。食い気満々です・・
食い波ってどんなものなんですか?^^;
やはり盛期なんですね。食い気満々です・・
食い波ってどんなものなんですか?^^;
Posted by pon-ponta
at 2008年06月14日 22:26

う~~ん ハズレました、、。
まだまだ修行不足の様です^^;
まだまだ修行不足の様です^^;
Posted by yogoreのmakoto。 at 2008年06月14日 22:27
こんばんは!
私も茶色い石の裏を狙ってました。
いや、茶色い石の裏にいたイワナが
赤いポイントまで追っかけてきたんだぁ!
(↑往生際が悪い)
地震の影響が心配ですね。
私も茶色い石の裏を狙ってました。
いや、茶色い石の裏にいたイワナが
赤いポイントまで追っかけてきたんだぁ!
(↑往生際が悪い)
地震の影響が心配ですね。
Posted by まつやん at 2008年06月14日 23:17
こんばんは
わ~外れました。。。
僕も茶色の石を狙ってました
でもこの企画とっても楽しいし勉強にもなりますね
次の問題も宜しく願いします
わ~外れました。。。
僕も茶色の石を狙ってました
でもこの企画とっても楽しいし勉強にもなりますね
次の問題も宜しく願いします
Posted by エビフライ番長 at 2008年06月14日 23:36
ぬぅ!ハズレタ・・・
私も、茶色の岩の裏を予想しました。
きっと私は、正解ポイントにラインを乗せていたことでしょう・・・
いい勉強になります。
これ、面白い企画ですね。
次回を楽しみにしています。
私も、茶色の岩の裏を予想しました。
きっと私は、正解ポイントにラインを乗せていたことでしょう・・・
いい勉強になります。
これ、面白い企画ですね。
次回を楽しみにしています。
Posted by 渓児 at 2008年06月14日 23:44
正解でましたぁ~!!
茶色の石裏を狙おうと、前に出たら、ココから走って逃げる影が・・・(涙)
なんてことが良くありましたからね♪
左側の岸際にも、良くいるんですよね
何度逃げられたことか・・・(;^^A
茶色の石裏を狙おうと、前に出たら、ココから走って逃げる影が・・・(涙)
なんてことが良くありましたからね♪
左側の岸際にも、良くいるんですよね
何度逃げられたことか・・・(;^^A
Posted by Kawatomboken at 2008年06月15日 13:22
最初は肩からやるんだろうな、って思いましたが、やっぱり本命は赤茶色の石の左に流れと本流がぶつかったあたりって考えていました。
水量が多いときの水の引き際にはよく浅瀬に出ていることがありますよね。
しっかり、順をおって攻めていかないといけませんね。
勉強になります。
水量が多いときの水の引き際にはよく浅瀬に出ていることがありますよね。
しっかり、順をおって攻めていかないといけませんね。
勉強になります。
Posted by magicloop at 2008年06月15日 14:57
あ~っ!こっ、このポイントは~!!
落ち口の肩と石裏を何度も攻めましたが・・・・(沈)
やはり、もとさんが抜いてしまったんですね~・・・・・(爆)
冗談はともかくとしまして、情報ありがとうございました!
もとさんほど沢山は釣れませんでしたが、おかげ様で
みんなで楽しい一日を過ごすことができました♪
ありがとうございました!
※さすがにウエーダー無でザブザブはきつかったです~(笑)
落ち口の肩と石裏を何度も攻めましたが・・・・(沈)
やはり、もとさんが抜いてしまったんですね~・・・・・(爆)
冗談はともかくとしまして、情報ありがとうございました!
もとさんほど沢山は釣れませんでしたが、おかげ様で
みんなで楽しい一日を過ごすことができました♪
ありがとうございました!
※さすがにウエーダー無でザブザブはきつかったです~(笑)
Posted by tobitani at 2008年06月15日 16:26
こんばんは!
う~ やはりハズレ(>_<)
私も石裏を狙って魚に逃げられる
パターンですね!
仮に正解でもバラシでしょう(笑)
う~ やはりハズレ(>_<)
私も石裏を狙って魚に逃げられる
パターンですね!
仮に正解でもバラシでしょう(笑)
Posted by ヨシ at 2008年06月15日 19:10
pon-pontaさん こんばんは!
食い波…文字にするのは難しいのですが岩などに流れがぶつかると流れが複雑になるのですが流れがいつも揉まれている訳ではなく魚が食べやすい流れがたまに起こるんです! …って、確かこんな感じかと思うのですが^^; もし違っていましたらすみません。(笑)
食い波…文字にするのは難しいのですが岩などに流れがぶつかると流れが複雑になるのですが流れがいつも揉まれている訳ではなく魚が食べやすい流れがたまに起こるんです! …って、確かこんな感じかと思うのですが^^; もし違っていましたらすみません。(笑)
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:07

yogoreのmakoto。さん こんばんは!
はずれと言いましても、今回はたまたまここから魚が出たというだけでして決していつも決まった場所が正解と言うことでは有りません^^; そして、写真では分かりづらいですしね…。^^
はずれと言いましても、今回はたまたまここから魚が出たというだけでして決していつも決まった場所が正解と言うことでは有りません^^; そして、写真では分かりづらいですしね…。^^
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:08

こんばんわ、
この奥の三角岩・・・・・・
もしや、水温8℃で泳いでしまった、
あの、○多呂さんのポイントでは無いでしょうか!
もとさんの情報で現場に行き・・・・
ご本人の詳しい解説を頂きました、
おかげさまで、良い思いをさせて頂きました。
ありがとうございます。
この奥の三角岩・・・・・・
もしや、水温8℃で泳いでしまった、
あの、○多呂さんのポイントでは無いでしょうか!
もとさんの情報で現場に行き・・・・
ご本人の詳しい解説を頂きました、
おかげさまで、良い思いをさせて頂きました。
ありがとうございます。
Posted by メタボおやじ at 2008年06月15日 21:09
まつやんさん こんばんは!
私の腕では、そんなにドラグフリーで流せないですよ(笑)
このくらいのポイントでは3回くらいに分けて流さないと
私では無理ですね!
地震大丈夫でしょうか??
今年も波乱の釣行になりそうですね^^;
私の腕では、そんなにドラグフリーで流せないですよ(笑)
このくらいのポイントでは3回くらいに分けて流さないと
私では無理ですね!
地震大丈夫でしょうか??
今年も波乱の釣行になりそうですね^^;
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:17

エビフライ番長さん こんばんは!
今回はたまたま赤印で魚が出ましたが
普通ならエビフライ番長さんの予想していた場所が
本命かと思います!!^^
この企画喜んで頂けて嬉しいです♪
また、やりますね~^^
今回はたまたま赤印で魚が出ましたが
普通ならエビフライ番長さんの予想していた場所が
本命かと思います!!^^
この企画喜んで頂けて嬉しいです♪
また、やりますね~^^
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:27

渓児さん こんばんは!
私も茶色の岩の裏に、早くフライを入れたかったのですが
一応…と思って投げて見ました^^
次回も楽しんでいただけたら嬉しいです^^;
私も茶色の岩の裏に、早くフライを入れたかったのですが
一応…と思って投げて見ました^^
次回も楽しんでいただけたら嬉しいです^^;
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:33

Kawatombo kenさん こんばんは!
そうなんですよね~!!
奥ばかりに目が行ってしまい
手前から魚が走る…なんてことありますよね^^;
でも、こうして改めて考えると面白いですね♪
そうなんですよね~!!
奥ばかりに目が行ってしまい
手前から魚が走る…なんてことありますよね^^;
でも、こうして改めて考えると面白いですね♪
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:37

magicloopさん こんばんは!
この日は、どのポイントもこのような肩で
魚が出たのが多かったです。
やはり、その日の居着き場所を探すのが
重要なんだな~!と感じました^^;
ですが、こうして皆さんの意見もお聞きできたので
問題を出している私自身が、とても参考になっております♪
この日は、どのポイントもこのような肩で
魚が出たのが多かったです。
やはり、その日の居着き場所を探すのが
重要なんだな~!と感じました^^;
ですが、こうして皆さんの意見もお聞きできたので
問題を出している私自身が、とても参考になっております♪
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:45

tobitaniさん こんばんは!
tobitaniさんに釣られないよう
他の場所に棲むよう、魚に話しておきました~!
と言うことは無かったですが…、、、(爆)
私も本命の岩の裏では出ませんでした^^;
魚野川水系お気に入りになられましたでしょうか~?^^
tobitaniさんに釣られないよう
他の場所に棲むよう、魚に話しておきました~!
と言うことは無かったですが…、、、(爆)
私も本命の岩の裏では出ませんでした^^;
魚野川水系お気に入りになられましたでしょうか~?^^
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:52

ヨシさん こんばんは!
今回はたまたまこの赤印から出たというだけで
決してヨシさんの考えが間違っているわけではありませんよ!
このポイントではイワナが下からゆっくり出てきたのが見えたので
早合わせしないよう、じっと我慢してました~^^;
今回はたまたまこの赤印から出たというだけで
決してヨシさんの考えが間違っているわけではありませんよ!
このポイントではイワナが下からゆっくり出てきたのが見えたので
早合わせしないよう、じっと我慢してました~^^;
Posted by もと
at 2008年06月15日 21:58

メタボおやじさん こんばんは!
そうそう!!この上流で
○多呂さんが流されておりました。
先日も流れがはやかったでしょうかね?
そうそう!!この上流で
○多呂さんが流されておりました。
先日も流れがはやかったでしょうかね?
Posted by もと
at 2008年06月15日 22:03

こんばんは。
イイですね~脳トレ。
ぜひシリーズ化してください。
皆さんのコメントで、私もポイント見極めの参考になります。
私は写真を見る限り、ルアーでのポイントは、やはり茶色石の手前にミノーを落とします。
右側の白泡落ち込みにはアマゴがいるかな?って投げてみたくなりました。(笑)
イイですね~脳トレ。
ぜひシリーズ化してください。
皆さんのコメントで、私もポイント見極めの参考になります。
私は写真を見る限り、ルアーでのポイントは、やはり茶色石の手前にミノーを落とします。
右側の白泡落ち込みにはアマゴがいるかな?って投げてみたくなりました。(笑)
Posted by さのや at 2008年06月15日 23:28
こんにちは。
うーん、何処でも出てきそうな・・・
しかし、答えはアタシの予期せぬ場所でした。
うーん、何度見ても何処からでも出そうだ・・・
うーん、何処でも出てきそうな・・・
しかし、答えはアタシの予期せぬ場所でした。
うーん、何度見ても何処からでも出そうだ・・・
Posted by なみはやFF at 2008年06月16日 11:16
小生も外れ~
他のみなさん同様茶色石を狙っちゃいました
でもでも、普段の釣りでは・・・
手間からちゃんと流していきますから
(負け惜しみ)
そこら辺はKAWATOMBO KEN氏が
証明してくれるでしょう
他のみなさん同様茶色石を狙っちゃいました
でもでも、普段の釣りでは・・・
手間からちゃんと流していきますから
(負け惜しみ)
そこら辺はKAWATOMBO KEN氏が
証明してくれるでしょう
Posted by SAGE愛好会 at 2008年06月16日 12:40
さのやさん こんばんは!
そうそう!私も皆さんのコメントで
参考にさせてもらっております^^
皆さんの狙う場所は勉強になります♪
やはり、茶色の岩の裏が本命ですね~!
そうそう!私も皆さんのコメントで
参考にさせてもらっております^^
皆さんの狙う場所は勉強になります♪
やはり、茶色の岩の裏が本命ですね~!
Posted by もと at 2008年06月16日 20:33
なみはやFFさん こんばんは!
確かにどこを投げても釣れそうなポイントですね!
最初に肩から流してこの場所で釣れましたが
意外にもこの場所では、この一匹しか出ませんでした^^;
季節や日によっても魚の着き場って違うんですね!
確かにどこを投げても釣れそうなポイントですね!
最初に肩から流してこの場所で釣れましたが
意外にもこの場所では、この一匹しか出ませんでした^^;
季節や日によっても魚の着き場って違うんですね!
Posted by もと at 2008年06月16日 20:38
SAGE愛好会さん こんばんは!
KENさんと釣行をご一緒させてもらった時に
竿抜けの無い方だ!と、後ろで釣ってて思いました^^
SAGE愛好会さんもKENさんとご一緒が多いので
きっと狙い方も似てるのでしょうか!?(笑)
KENさんと釣行をご一緒させてもらった時に
竿抜けの無い方だ!と、後ろで釣ってて思いました^^
SAGE愛好会さんもKENさんとご一緒が多いので
きっと狙い方も似てるのでしょうか!?(笑)
Posted by もと
at 2008年06月16日 20:47

初めまして!
なかなか 面白い企画ですね
真剣に考えてしまいました(最近、渓に行ってないので)
回答ですが もう少し 上流(50cm)位を想像してました(^-^)
また 寄らせて いただきます。
なかなか 面白い企画ですね
真剣に考えてしまいました(最近、渓に行ってないので)
回答ですが もう少し 上流(50cm)位を想像してました(^-^)
また 寄らせて いただきます。
Posted by Hidemaro at 2008年09月03日 13:47
Hidemaroさん はじめまして!
コメントありがとうございます♪
この企画楽しんでいただけてよかったです!!
どんどん問題を作りたい!という意欲はあるのですが
なにせ問題を作るには、釣らなければいけないという
難問が立ちはだかっていると言う事に気付きました。(苦笑)
こんなブログですが、また遊びに来ていただけると幸いです!
どうぞよろしくお願いいたします^^
コメントありがとうございます♪
この企画楽しんでいただけてよかったです!!
どんどん問題を作りたい!という意欲はあるのですが
なにせ問題を作るには、釣らなければいけないという
難問が立ちはだかっていると言う事に気付きました。(苦笑)
こんなブログですが、また遊びに来ていただけると幸いです!
どうぞよろしくお願いいたします^^
Posted by もと at 2008年09月04日 21:36