2010年11月01日
静岡県伊豆の渓釣行!
行くべきか…。行かざるべきか…。
前日の台風で川の状況が全く予想できず、
朝まで行くのをどうしようかと考えていましたが
明日から禁漁になってしまう事を考えると、「やっぱり行ってみるか!」と
なんとなく変な使命感っぽくなって、渓に向かっている自分が居ました^^;
10月31日(日)。
シーズン終わりに初の渓。
到着して直ぐに渓を覗くと、かなり増水してると思われますが、
意外と台風の影響が無いようで一安心です♪
とりあえず、ロッドが出せそうな場所から入渓です。
AM10時入渓。気温19度。水温14度。(10時時点。)

渓相の雰囲気は、丹沢ホームに似ていています。
私の好きな渓相なんですけど…。。。
前日の台風で川の状況が全く予想できず、
朝まで行くのをどうしようかと考えていましたが
明日から禁漁になってしまう事を考えると、「やっぱり行ってみるか!」と
なんとなく変な使命感っぽくなって、渓に向かっている自分が居ました^^;
10月31日(日)。
シーズン終わりに初の渓。
到着して直ぐに渓を覗くと、かなり増水してると思われますが、
意外と台風の影響が無いようで一安心です♪
とりあえず、ロッドが出せそうな場所から入渓です。
AM10時入渓。気温19度。水温14度。(10時時点。)
渓相の雰囲気は、丹沢ホームに似ていています。
私の好きな渓相なんですけど…。。。
釣り上がれど、釣り上がれど反応がありません。(汗)
いつもは流れの無い場所を流しているのかな?
だれか釣り上がっているのかな?
渓魚は水面をみていないのかな?
そもそも、腕だったり??(苦笑)
フライもいろいろ変えてはみたものの反応が無く、時計はすでに12時過ぎ。。。
「大きく場所を変えてみよう!」と一度退渓し車へ戻ってみると、餌師の方にお会いしました。
どうやら同じ場所から入渓していたようで…^^;
情報を教えて頂き、さらに上流へ行ってみました。(ありがとうございました!)

頭上を木の枝が覆い、フライを水面に落とすより、
木に引っかけている方が遥かに多く、なかなか渓魚に出会えませんでしたが、
それでも今シーズンの締めくくりの一匹と会うことが出来ました!

5寸程の錆の入ったアマゴ。いよいよ冬の準備かな?

今日はこの子たちが大量!?でした。渓畔からかなり遠くまで散歩してました!
てか私初めて沢ガニ見たんです!^^なのでビビってピンボケ!(笑)
小雨も降りはじめてきたので、少し早目の15時納竿とする事にしました。

もう少しもう少し…って釣り上がったけど、その先は来年のお楽しみ。
また、来年の楽しみが一つ増えました♪
いつもは流れの無い場所を流しているのかな?
だれか釣り上がっているのかな?
渓魚は水面をみていないのかな?
そもそも、腕だったり??(苦笑)
フライもいろいろ変えてはみたものの反応が無く、時計はすでに12時過ぎ。。。
「大きく場所を変えてみよう!」と一度退渓し車へ戻ってみると、餌師の方にお会いしました。
どうやら同じ場所から入渓していたようで…^^;
情報を教えて頂き、さらに上流へ行ってみました。(ありがとうございました!)
頭上を木の枝が覆い、フライを水面に落とすより、
木に引っかけている方が遥かに多く、なかなか渓魚に出会えませんでしたが、
それでも今シーズンの締めくくりの一匹と会うことが出来ました!
5寸程の錆の入ったアマゴ。いよいよ冬の準備かな?
今日はこの子たちが大量!?でした。渓畔からかなり遠くまで散歩してました!
てか私初めて沢ガニ見たんです!^^なのでビビってピンボケ!(笑)
小雨も降りはじめてきたので、少し早目の15時納竿とする事にしました。
もう少しもう少し…って釣り上がったけど、その先は来年のお楽しみ。
また、来年の楽しみが一つ増えました♪
Posted by もと at 19:27│Comments(20)
│2010釣行記
この記事へのコメント
おばんです
伊豆に行かれたんですね。
台風直後なのに濁りもあまりなさそうで
いい渓みたいですね。
しばらく渓も静かになりますね。
オフもよろしく。
伊豆に行かれたんですね。
台風直後なのに濁りもあまりなさそうで
いい渓みたいですね。
しばらく渓も静かになりますね。
オフもよろしく。
Posted by JJ at 2010年11月01日 20:30
こんばんは
シーズン最終釣行を果たすべく最終日に初めての渓へ…
これこそ釣り○鹿の「使命感」ですよね!
素敵な渓相、盛期に訪れてみたいものです。
ほんと、来シーズンの楽しみがまた1つ増えましたね!
シーズン最終釣行を果たすべく最終日に初めての渓へ…
これこそ釣り○鹿の「使命感」ですよね!
素敵な渓相、盛期に訪れてみたいものです。
ほんと、来シーズンの楽しみがまた1つ増えましたね!
Posted by jbopper at 2010年11月01日 20:32
こんばんは!
最終釣行お疲れ様でした~^^
初めての渓で思い出に残る一匹に
なりましたね、
伊豆にはこんな素晴らしい渓と
温泉が沢山あるから止められません(笑)
また来春ライズの釣りと温泉に癒されに
行きましょう♪
最終釣行お疲れ様でした~^^
初めての渓で思い出に残る一匹に
なりましたね、
伊豆にはこんな素晴らしい渓と
温泉が沢山あるから止められません(笑)
また来春ライズの釣りと温泉に癒されに
行きましょう♪
Posted by カバ at 2010年11月02日 00:02
おはようございます
最後の最後ですね~
伊豆は11月まで出来るんですね?いい!!
初めての川で最後の1匹・・来年への期待大でしょうか、
ああ~行きたいな~(爆)
では又。
最後の最後ですね~
伊豆は11月まで出来るんですね?いい!!
初めての川で最後の1匹・・来年への期待大でしょうか、
ああ~行きたいな~(爆)
では又。
Posted by type r tata at 2010年11月02日 06:02
こんにちは
伊豆は10月末までなんですね
小生は同じ日に盛岡行ってました
(当然禁猟)
社員旅行でしたけど、
渓流沿いに運転していて、禁猟とは分かっていても
想像(妄想?)で釣りをしている
水量は最高濁りなし
ありゃあ目の毒ですなぁ
伊豆は10月末までなんですね
小生は同じ日に盛岡行ってました
(当然禁猟)
社員旅行でしたけど、
渓流沿いに運転していて、禁猟とは分かっていても
想像(妄想?)で釣りをしている
水量は最高濁りなし
ありゃあ目の毒ですなぁ
Posted by SAGE愛好会 at 2010年11月03日 09:35
JJさん こんばんは!
悪あがきしに伊豆に行ってきましたよ~!
この時期までシーズンを行ったことが無かったのですが
渓魚はこの時期でも元気でした!
来年まで管釣りで修行です^^;
宜しくお願いいたします!
悪あがきしに伊豆に行ってきましたよ~!
この時期までシーズンを行ったことが無かったのですが
渓魚はこの時期でも元気でした!
来年まで管釣りで修行です^^;
宜しくお願いいたします!
Posted by もと at 2010年11月03日 21:27
jbopperさん こんばんは!
そうなんです!普段ならきっと行かないような状況でしたが
最後なんで…と駄目もとで行ってきました^^;
ここは初の渓でしたが、意外と安全なので一人でもOKですし
シーズン通して楽しめそうです!
ぜひ来年はご一緒いたしましょう♪
そうなんです!普段ならきっと行かないような状況でしたが
最後なんで…と駄目もとで行ってきました^^;
ここは初の渓でしたが、意外と安全なので一人でもOKですし
シーズン通して楽しめそうです!
ぜひ来年はご一緒いたしましょう♪
Posted by もと at 2010年11月03日 21:30
カバさん こんばんは!
伊豆はシーズンが長いですし、
春も秋も、水温が高めなので渓魚の活性もいいですし
何よりどこの渓でも温泉が近くにあるのが良いですね♪
この渓は私には魅力的なので
来年はこの渓に数回通う気がします!
来年もぜひご一緒いたしましょう^^
伊豆はシーズンが長いですし、
春も秋も、水温が高めなので渓魚の活性もいいですし
何よりどこの渓でも温泉が近くにあるのが良いですね♪
この渓は私には魅力的なので
来年はこの渓に数回通う気がします!
来年もぜひご一緒いたしましょう^^
Posted by もと at 2010年11月03日 21:35
type r tataさん こんばんは!
10月いっぱい出来るのは、伊豆の渓でも場所によってみたいです。
しっかり調べて行かないと、密猟になりそうで怖いですね^^;
tataさん用に大物残しておきましたので(釣れなかっただけ?笑)
来年はぜひtataさんもご一緒致しましょう♪
10月いっぱい出来るのは、伊豆の渓でも場所によってみたいです。
しっかり調べて行かないと、密猟になりそうで怖いですね^^;
tataさん用に大物残しておきましたので(釣れなかっただけ?笑)
来年はぜひtataさんもご一緒致しましょう♪
Posted by もと at 2010年11月03日 21:42
SAGE愛好会さん こんばんは!
渓の近くに行くと、渓魚を探すという釣り人の習性が出てしまいますね^^;
盛岡方面ではもう紅葉始まっていましたか?
渓と紅葉って最高の組み合わせ!
今年は散歩に行ってみたいと思ってます^^
渓の近くに行くと、渓魚を探すという釣り人の習性が出てしまいますね^^;
盛岡方面ではもう紅葉始まっていましたか?
渓と紅葉って最高の組み合わせ!
今年は散歩に行ってみたいと思ってます^^
Posted by もと at 2010年11月03日 21:48
こんばんは!
今シーズンのラスト釣行お疲れ様でした。
初めての渓は、不安感以上にワクワクしますよね。
そんな中でのアマゴGETおめでとうございます。
オフシーズンもよろしくお願い致します。
今シーズンのラスト釣行お疲れ様でした。
初めての渓は、不安感以上にワクワクしますよね。
そんな中でのアマゴGETおめでとうございます。
オフシーズンもよろしくお願い致します。
Posted by Tee at 2010年11月03日 22:34
こんばんわ
日にちこそ違えど、締めくくりに
伊豆の初の渓とは同じでしたね・・・・・・
しかも締めくくりの1匹まで同じ(笑
日曜の帰りは渋滞大丈夫でしたか?
日にちこそ違えど、締めくくりに
伊豆の初の渓とは同じでしたね・・・・・・
しかも締めくくりの1匹まで同じ(笑
日曜の帰りは渋滞大丈夫でしたか?
Posted by メタボおやじ at 2010年11月03日 22:46
こんにちは!
伊豆が10月末迄できるとは知りませんでした。
最終釣行で無事結果が出て良かったですね
伊豆に興味はあるのですが、行く勇気がありません(汗)
来シーズン、勇気が出たら挑戦してみます(笑)
伊豆が10月末迄できるとは知りませんでした。
最終釣行で無事結果が出て良かったですね

伊豆に興味はあるのですが、行く勇気がありません(汗)
来シーズン、勇気が出たら挑戦してみます(笑)
Posted by takina at 2010年11月04日 15:24
もとさん、こんばんわ。
31日といえば増水していませんでしたか?
大丈夫でしたか?
それにしてもきれいなアマゴですね。
このサイズですと、来年楽しませてくれそうですな。
春先の印象の濃い伊豆ですが、FlyFisher誌でも紹介されていましたが、
それ以外の季節もいいみたいですね♪
31日といえば増水していませんでしたか?
大丈夫でしたか?
それにしてもきれいなアマゴですね。
このサイズですと、来年楽しませてくれそうですな。
春先の印象の濃い伊豆ですが、FlyFisher誌でも紹介されていましたが、
それ以外の季節もいいみたいですね♪
Posted by cafemaster at 2010年11月04日 23:54
こんにちは!
最終日、解禁と同じで何だか
落ち着かないですよね^^
行って正解でしたね
朱点が綺麗なアマゴ魅力的です♪
私も迷ったらとりあえず行く事にします
行かないで悔やむよりは良いですよね(^_^;)
最終日、解禁と同じで何だか
落ち着かないですよね^^
行って正解でしたね
朱点が綺麗なアマゴ魅力的です♪
私も迷ったらとりあえず行く事にします
行かないで悔やむよりは良いですよね(^_^;)
Posted by ヨシ at 2010年11月05日 14:58
Teeさん こんばんは!
初渓はいつも期待が大きくワクワクしますが
今回は台風後だったのでかなり不安でしたよ~^^
再び行きたいので来シーズンが待ち遠しいです!
その前に管釣り宜しくお願いいたします^^
初渓はいつも期待が大きくワクワクしますが
今回は台風後だったのでかなり不安でしたよ~^^
再び行きたいので来シーズンが待ち遠しいです!
その前に管釣り宜しくお願いいたします^^
Posted by もと at 2010年11月05日 21:34
メタボおやじさん こんばんは!
この時期で締めくくろうとなるとやはり伊豆ですね!
来年はこっち方面も行きたくなりました。
帰りは箱根越えだったので
渋滞はあまり気になりませんでした!
ただ3時間程かかりましたが…。。
この時期で締めくくろうとなるとやはり伊豆ですね!
来年はこっち方面も行きたくなりました。
帰りは箱根越えだったので
渋滞はあまり気になりませんでした!
ただ3時間程かかりましたが…。。
Posted by もと at 2010年11月05日 21:37
takinaさん こんばんは!
神奈川は10月中までですが、
伊豆は10月末まで可能な場所がありますので
悪あがきにはちょうどいい場所です(笑)
横浜方面からだとちょっと遠いですが
楽しめますので、ぜひ来年はご一緒にいかがでしょう!^^
神奈川は10月中までですが、
伊豆は10月末まで可能な場所がありますので
悪あがきにはちょうどいい場所です(笑)
横浜方面からだとちょっと遠いですが
楽しめますので、ぜひ来年はご一緒にいかがでしょう!^^
Posted by もと at 2010年11月05日 21:40
cafemasterさん こんばんは!
かなり増水してましたが濁りは無く、
かろうじて釣りは可能でした!
でも小さい渓でも遡行は大変な場所もありましたね^^;
私も春のイメージが強かったですけど
この季節でもしっかりアマゴは居てくれたので
来年が楽しみです♪
かなり増水してましたが濁りは無く、
かろうじて釣りは可能でした!
でも小さい渓でも遡行は大変な場所もありましたね^^;
私も春のイメージが強かったですけど
この季節でもしっかりアマゴは居てくれたので
来年が楽しみです♪
Posted by もと at 2010年11月05日 21:44
ヨシさん こんばんは!
とりあえず渓に向かって正解でした!
もし駄目(竿が出せなかった)時は、渓の調査と観光でも…と
気軽に考えて居たのが良かったのかもです^^
さぁ管釣りシーズン!たくさんご一緒してください♪
とりあえず渓に向かって正解でした!
もし駄目(竿が出せなかった)時は、渓の調査と観光でも…と
気軽に考えて居たのが良かったのかもです^^
さぁ管釣りシーズン!たくさんご一緒してください♪
Posted by もと at 2010年11月05日 21:48