2012年10月06日
静岡県伊豆の渓釣行!
朝夕すっかり秋らしくなってきて、バイク釣行も段々と寒さが堪えるようになってきました。
箱根を越え一路伊豆の渓へと足を運んでみました!
10月5日(金)。
この渓に来るのも今年で3度目。
いづれの年も10月に1回づつ…。
良い釣り出来る出来ないとか関係なく、この場所がなんとなく好きになってしまったようで、
禁漁間近になると訪れてみたくなります。
午前8時30分入渓。気温24度。水温16度。(8時30分入渓時点。)
今年も同じ場所に駐車してさっそく釣り開始です!
釣り開始5分でフライへの反応がありました!
いつも全く反応が無かった場所からだったので、驚きのあまりに早合わせしすぎて
フッキングまでには至りませんでした。。
でも、その次のポイントから7寸の鰭ピンあまご!
こりゃ魚影が濃いのか??ムフフなのか~??(妄想)

箱根を越え一路伊豆の渓へと足を運んでみました!
10月5日(金)。
この渓に来るのも今年で3度目。
いづれの年も10月に1回づつ…。
良い釣り出来る出来ないとか関係なく、この場所がなんとなく好きになってしまったようで、
禁漁間近になると訪れてみたくなります。
午前8時30分入渓。気温24度。水温16度。(8時30分入渓時点。)
今年も同じ場所に駐車してさっそく釣り開始です!
釣り開始5分でフライへの反応がありました!
いつも全く反応が無かった場所からだったので、驚きのあまりに早合わせしすぎて
フッキングまでには至りませんでした。。
でも、その次のポイントから7寸の鰭ピンあまご!
こりゃ魚影が濃いのか??ムフフなのか~??(妄想)
って妄想はやはり妄想…。。。
その後3時間は無反応です(泣)

被写体が釣れないので、花の写真を。。。
日中は渓にいてもやはりまだまだ暑いです。

一度退渓して、移動途中がてら気分転換してみることにしました!!

しばし栗拾いに夢中です!
いっつも釣りしに行って、他の事やってる気がしますが、
またこれも楽しです♪
休憩後は少し下流から釣り上がってみることにしました。
そして、最初のポイント。

一投目からフライに反応があってフッキングしました。
ズシン!と重たかったのですが、あれ?スレ掛かり?とテンションを掛けて
寄ってくる魚影を確認すると、慌てて背中にあるネットを取りだしました!
「ばれるな~っ。ばれるな~っ。」とまるで呪文のように連呼してました(笑)

28センチの見事なあまごでした♪
この時期までよくぞ残っていてくれたなぁ。。と、ほんと…感動です^^;
ヒットパターンは♯16クートパラシュートでした。
写真を数枚撮って同じ場所にリリースしてあげると、
なんだかすっかり釣りする気分が無くなっちゃいましたので、
午後13時納竿することとしました。
もう一回くらい行けるといいな♪

その後3時間は無反応です(泣)
被写体が釣れないので、花の写真を。。。
日中は渓にいてもやはりまだまだ暑いです。
一度退渓して、移動途中がてら気分転換してみることにしました!!
しばし栗拾いに夢中です!
いっつも釣りしに行って、他の事やってる気がしますが、
またこれも楽しです♪
休憩後は少し下流から釣り上がってみることにしました。
そして、最初のポイント。
一投目からフライに反応があってフッキングしました。
ズシン!と重たかったのですが、あれ?スレ掛かり?とテンションを掛けて
寄ってくる魚影を確認すると、慌てて背中にあるネットを取りだしました!
「ばれるな~っ。ばれるな~っ。」とまるで呪文のように連呼してました(笑)
28センチの見事なあまごでした♪
この時期までよくぞ残っていてくれたなぁ。。と、ほんと…感動です^^;
ヒットパターンは♯16クートパラシュートでした。
写真を数枚撮って同じ場所にリリースしてあげると、
なんだかすっかり釣りする気分が無くなっちゃいましたので、
午後13時納竿することとしました。
もう一回くらい行けるといいな♪
Posted by もと at 23:27│Comments(18)
│2012釣行記
この記事へのコメント
こんばんは!
おぉ、見事なアマゴ!!
残ってるんですね~。
こんなサイズがいるのを信じて来週、林道歩きで返り討ちにあってこようかな(笑)
おぉ、見事なアマゴ!!
残ってるんですね~。
こんなサイズがいるのを信じて来週、林道歩きで返り討ちにあってこようかな(笑)
Posted by takina at 2012年10月06日 23:41
こんばんは!
幅広の逞しいアマゴですね。
尾びれの外側が赤くてかっこいいです。
それはそうと栗は美味しかったですか?
あ~栗ご飯食べたいっ。
日本の味が無性に恋しいTeeでした。
幅広の逞しいアマゴですね。
尾びれの外側が赤くてかっこいいです。
それはそうと栗は美味しかったですか?
あ~栗ご飯食べたいっ。
日本の味が無性に恋しいTeeでした。
Posted by Tee at 2012年10月07日 01:18
素晴らしい魚体のアマゴですね(^-^;
プレッシャーの高い伊豆でこのサイズは凄いです(^-^)
プレッシャーの高い伊豆でこのサイズは凄いです(^-^)
Posted by ハルノ オガワ at 2012年10月07日 07:17
お疲れ様でした
見事なアマゴですね~^^)
この時期に伊豆でこのサイズ(しかも支流で)
本当にお見事でした
伊豆、今年は一回しか行ってませんが^^;)
来年また行く理由が出来ましたね♪
見事なアマゴですね~^^)
この時期に伊豆でこのサイズ(しかも支流で)
本当にお見事でした
伊豆、今年は一回しか行ってませんが^^;)
来年また行く理由が出来ましたね♪
Posted by カバ at 2012年10月07日 16:41
こんばんは!
朱点が眩しい(>_<)
大人の顔した立派なアマゴですね♪
私もネットサイズで締めたいです。
自然の恵みもこの釣りの楽しみですね!
朱点が眩しい(>_<)
大人の顔した立派なアマゴですね♪
私もネットサイズで締めたいです。
自然の恵みもこの釣りの楽しみですね!
Posted by ヨシ at 2012年10月08日 02:09
もとさん、こんにちは。
伊豆はまだ禁漁が先なのですね。
それにしても立派なアマゴですね。
たくさん子孫を残してもらいたいものです。
伊豆はまだ禁漁が先なのですね。
それにしても立派なアマゴですね。
たくさん子孫を残してもらいたいものです。
Posted by cafemaster at 2012年10月09日 06:36
おはようございます。
見事なアマゴですね~
凄い!
伊豆かぁ~
ドライブがてらちょこっと
竿もって行ってみようかな。
見事なアマゴですね~
凄い!
伊豆かぁ~
ドライブがてらちょこっと
竿もって行ってみようかな。
Posted by ヘタコ at 2012年10月09日 08:48
takinaさん こんばんは!
残っててくれましたね~!
秋の渓魚は魚体も凄く素敵でした!
林道歩き…私もしたいです^^
残っててくれましたね~!
秋の渓魚は魚体も凄く素敵でした!
林道歩き…私もしたいです^^
Posted by もと at 2012年10月09日 20:16
Teeさん こんばんは!
この場所で釣れた渓魚は皆鰭が赤かったですよ!
って2匹しか釣ってませんが…(笑)
栗は、栗ごはんで食べましたが
甘味が無かったです^^;
でも、一年に一回は食べたくなります~!
この場所で釣れた渓魚は皆鰭が赤かったですよ!
って2匹しか釣ってませんが…(笑)
栗は、栗ごはんで食べましたが
甘味が無かったです^^;
でも、一年に一回は食べたくなります~!
Posted by もと at 2012年10月09日 20:20
ハルノ オガワさん こんばんは!
私もこのサイズが釣れるとは思ってませんでした^^;
逆に大物狙えない場所だから釣り人もノーマークだったのかもしれません。
伊豆は陽気もいいですし、楽しいですね!
私もこのサイズが釣れるとは思ってませんでした^^;
逆に大物狙えない場所だから釣り人もノーマークだったのかもしれません。
伊豆は陽気もいいですし、楽しいですね!
Posted by もと at 2012年10月09日 20:24
カバさん こんばんは!
支流のような本流ですが、良いのがいてくれました~^^
今年の春先は桂に行きすぎちゃったので
伊豆の渓もたまには来て下さいって、伊豆の方でカバさん呼んでましたよ(笑)
支流のような本流ですが、良いのがいてくれました~^^
今年の春先は桂に行きすぎちゃったので
伊豆の渓もたまには来て下さいって、伊豆の方でカバさん呼んでましたよ(笑)
Posted by もと at 2012年10月09日 20:28
ヨシさん こんばんは!
ぜひヨシさんもネットサイズ釣ちゃってください!!
あの渓??この渓??どこで釣っちゃいましょう!?
自然の恵みって、私の場合ほぼ通年探しているような^^;
ぜひヨシさんもネットサイズ釣ちゃってください!!
あの渓??この渓??どこで釣っちゃいましょう!?
自然の恵みって、私の場合ほぼ通年探しているような^^;
Posted by もと at 2012年10月09日 20:32
cafemasterさん こんばんは!
伊豆の渓は場所によって違うかもしれませんが
10月末まで楽しめるところもあるようです!
ぜひ一緒に悪あがきしに行きましょう♪
伊豆の渓は場所によって違うかもしれませんが
10月末まで楽しめるところもあるようです!
ぜひ一緒に悪あがきしに行きましょう♪
Posted by もと at 2012年10月09日 20:34
ヘタコさん こんばんは!
実はあまご最大記録です!
あまごやヤマメは大きいの釣ったことが無かったんですよ。
しかし凄いパワフルでした!
暖かいですしドライブ&釣り…良いですよ~^^
実はあまご最大記録です!
あまごやヤマメは大きいの釣ったことが無かったんですよ。
しかし凄いパワフルでした!
暖かいですしドライブ&釣り…良いですよ~^^
Posted by もと at 2012年10月09日 20:38
こんにちは
日頃の行いの良さですかねぇ。
ほれぼれの見事なアマゴですね。
今年は伊豆に行けてないので
アマゴにも会ってません。
日頃の行いの良さですかねぇ。
ほれぼれの見事なアマゴですね。
今年は伊豆に行けてないので
アマゴにも会ってません。
Posted by JJ at 2012年10月10日 16:30
そうだ。
まだ伊豆とか神奈川とか釣りしていいんですよね。
なんか今シーズンは9月末日をもってして終わりって感じになっちゃいました。
その「もう一回」
楽しみしてますよ。
次は尺?
まだ伊豆とか神奈川とか釣りしていいんですよね。
なんか今シーズンは9月末日をもってして終わりって感じになっちゃいました。
その「もう一回」
楽しみしてますよ。
次は尺?
Posted by 正平 at 2012年10月11日 08:21
JJさん こんばんは!
日頃良い行いした甲斐がありました!なんて^^;
伊豆も年に数回しか行けませんが、
小さい渓流がたくさんあるので今後探訪してみたいです!
日頃良い行いした甲斐がありました!なんて^^;
伊豆も年に数回しか行けませんが、
小さい渓流がたくさんあるので今後探訪してみたいです!
Posted by もと at 2012年10月14日 20:51
正平さん こんばんは!
10月は釣り終了の気分になりますが、
伊豆や神奈川はまだ遊べるので、
私のように悪あがきする人には非常に助かってます^^;
次は尺よりボの確率が高いですよ。。。(苦笑)
10月は釣り終了の気分になりますが、
伊豆や神奈川はまだ遊べるので、
私のように悪あがきする人には非常に助かってます^^;
次は尺よりボの確率が高いですよ。。。(苦笑)
Posted by もと at 2012年10月14日 20:54