ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月25日

ドライシェイクリキッドを使ってみた!

この商品がいつ出たのかは、フライ関連の雑誌を読まなくなった私には全く分かりませんが
今年出たばかりの物でしょうか??

カバさんにお会いした時この商品の事を聞いてみると、
噂ではかなりの浮力らしいとのことでした。

ならば、ドライシェイカーの私(?)、一度使ってみたいとさっそく購入する事にしました。

ドライシェイクリキッドを使ってみた!

ここから買えます→ティムコ(TIEMCO) シマザキ ドライシェイクリキッド

どうやら、液体の中にパウダーが入っているリキッドタイプのようで、
使用前にはシャカシャカと振ってから使用するようです。

リキッドタイプって絶対こぼしそうだなぁ。。。と不安がっていましたが
前回の道志川釣行の時に使用して、さっそく数回目でこぼしました^^;

すでに満タン状態から5分の1が無くなりましたが、気にせず使用感に参りましょう。。。(泣)

一番効果が得られるのは、もちろんでは有りますが水に濡れる前のフライです。
ティペットにフライを付けたら絶対に一回は使いましょう!

フライをどっぷりと液体に付けて外に出した後、息でフッと水気を飛ばします。
息だけではなんとなく濡れてる感は有りますが、直ぐに乾いてくるので
そのままロッドを数回振ってキャストします。

なんか着水姿勢が悪い感が…。。

どうやら浮力があり過ぎて、ボディーまで浮いてしまっているからのようです。
でも浮力そのものは凄い威力です!!

今度はドブ浸けにしないで、ウイングとハックル部分にのみ指で付けてみると
着水姿勢も安定して、浮力もバッチシ!
このやり方が一番いい感じです。
けど、指でチマチマやってるとこぼす可能性大です^^;
メーカーさん、部分的に塗れる筆付き…ぜひぜひお願いたします♪

更に今度は、リキッドを付けた後に息を吹きかけ少し濡れてる感がある時にパウダーを使用すると
パウダーの付着が良くなるようで持続力もUPする感じがしました。

一度濡れたフライの時は、水気を取ってから、リキッド(ドブ浸け)+パウダー(部分付け)でOKな感じでした。

リキッドタイプは、減りも少ないのでお財布にも優しいですしいいかも!
って、こぼさなければの話ですが…(笑)

ドライシェイクスプレーとの相性も気になりますが、
このリキッドを使っている方、いろいろな組み合わせや使い方を教えていただけませんか?


追記:使った感想はあくまで個人的なものです。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ ←ポチッと押すとフライ仲間がたくさんです!
同じカテゴリー(フライ用品)の記事画像
やるとは思っていたけれど…。
忘れた頃にやってきた!
フライを吊るしてみました!
ティペットを変えてみようかと。
フライフックを購入!
TRUTTAと言うリール。
同じカテゴリー(フライ用品)の記事
 やるとは思っていたけれど…。 (2013-05-11 20:39)
 忘れた頃にやってきた! (2013-01-31 19:34)
 フライを吊るしてみました! (2012-10-17 17:47)
 ティペットを変えてみようかと。 (2012-09-10 21:43)
 フライフックを購入! (2012-07-09 21:14)
 TRUTTAと言うリール。 (2012-04-04 17:43)
この記事へのコメント
毎度です^^)

おっ!早速購入されたんですね
おっしゃるとおりドブ漬けだとなんか
浮き方が変な時がありますね^^;)
でもこれにドライシェイクスプレーを併用すると
さらに浮力が強化されます。
2~3匹釣っても浮力があるように感じました
魚が沢山出る時などはいいかもしれませんね^^)
Posted by カバ at 2012年09月25日 21:06
こんばんは!

自分も最近雑誌を見てないので
このような情報は非常に助かります。
残念ながらこのリキッドを使用したことが
ないので何もコメントはありませんが、
浮力が凄いみたいですので、いずれ使用したいと
思います。
Posted by Tee at 2012年09月26日 01:31
今年の新製品ですね。
私はまだ使っていませんが、パウダーがリキッドに入っているなら、
私が別々にやっていることを一回でできちゃうということですね。
でも、おっしゃる通り、リキッド系は、私もこぼしちゃうんですよね。
それだけが、マイナス点のようですね。
Posted by jbopper at 2012年09月26日 14:31
はい!1本まるごとこぼしました!!
1回使用しただけで2回目にはベストのポケットの中でカラに・・・
撥水力ですが凄いです!
ポケットの中が真っ白になり数回洗剤で洗いましたがそれでも水をはじき続けました。
フライへの使用は1回漬けただけなので何とも・・・
Posted by ヘタコ at 2012年09月26日 15:45
ドライシェイクのリキッドタイプが有るとは知りませんでした(^-^;

効果も高そうなので、早速入手したいと思います(^-^)
Posted by ハルノ オガワ at 2012年09月26日 16:07
こんばんは!

店頭におすすめって感じで置いてありました!
ハイフロート好きなので是非試してみます♪
ちょうど私もリキッドタイプ、ベストに飲まして
しまったので(笑)
Posted by ヨシ at 2012年09月26日 18:46
おはようございます

私も雑誌読まなくなったんで知りませんでした。
早速、買って試してみます。
リキッドタイプは釣行前にワンタッチオープンの
専用容器に移して持っていきます。
移す時にこぼします(笑)
Posted by JJ at 2012年09月27日 09:39
カバさん こんばんは!

さっそく購入しましたよ!
なかなかたくさん釣れるときが無いので
頻繁に処理はしないでも平気なんですが^^;
でも、更にパウダー系を+αで持続力もアップで
良いアイテムですね^^
Posted by もと at 2012年09月27日 19:39
Teeさん こんばんは!

雑誌などで新作を情報収集していないと
直ぐに浦島になりますね^^;
日本にいてもそうなるんですから
TEEさん帰ってきたらもっと浦島になるかもですよ^^

なかなか良いアイテムなので使ってみてください!
Posted by もと at 2012年09月27日 19:42
jbopperさん こんばんは!

リキッド系はこぼすところが最大の難点です。
って、リキッドばかり悪い感じもしますが
ドライシェイクやスプレーは風に弱いですね^^;

場面ごとに上手く使って上げると
どのフロータントも有効利用できそうです!
Posted by もと at 2012年09月27日 19:47
ヘタコさん こんばんは!

一本丸ごとこぼしちゃったんですか?
そりゃ凹みそうですね(笑)
渓に流れて魚浮いてきませんでした??

私がこぼした時も、手が真っ白になりました!
Posted by もと at 2012年09月27日 19:50
ハルノ オガワさん こんばんは!

恥ずかしながら私も最近まで知りませんでした^^;
かなり浮力が得られるのでぜひ試してみてください!、
Posted by もと at 2012年09月27日 19:52
ヨシさん こんばんは!

そんなにベストにフロータント付けても
溺れた時に浮きませんよ~(笑)

初めて使うフライに使うと、かなり効果が実感できますので
ぜひお試しください!
Posted by もと at 2012年09月27日 19:55
JJさん こんばんは!

私は買って直ぐに、化粧品用のスプレータイプに移そうと
考えていたのですが、
パウダーも入っているため、目詰まりしそうなので
止めときました。
リキッドタイプって、こぼさないような対処方法無いでしょうか??
Posted by もと at 2012年09月27日 19:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドライシェイクリキッドを使ってみた!
    コメント(14)