ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月05日

神奈川県酒匂川水系釣行!

GWの中休みでもある、2日に地元の丹沢へヨシさんと一緒に釣行してきました!

5月2日(木)。

まだ夜が明けていない朝4時。
重いリュックを担いで、源流に向けて歩き始めました。

雨が降っていて少々肌寒いけど、30分もしないうちに暑くなってきました。
源流までは長い道のりだけど、ヨシさんと話しながら歩いているので辛い歩きも気が紛れます。
歩いているうちに雨も上がって、天気予報通り今日は晴れそうな雰囲気です!

AM6時30分入渓。気温9度。水温8.5度。(6時30分入渓時点。)

ハッチも全くないので、とりあえず最近お気に入りの#14CDCソラックスダンで釣り上がってみることに。
フライも特に選んで食べているのではなく、活性が良ければ流れているものには貪欲に食べるのでは…と私的な考えで
あまりフライのセレクトにはこだわりがありません。

そして、小渓流では何よりも「ストーキング」が最重要なので、
自分の釣りが出来る距離ギリギリからフライを投入していきます。
が、、、枝に引っかけたり、ラインが手前の流れにとられたりと思うように投げれないのが現実です^^;

神奈川県酒匂川水系釣行!

しかし、ポイントの多いこと!多いこと!
丁寧に探っているとなかなか前に進めそうにありません。
でも、魚影はあまり無いようでちょっと予想外。。。

だいぶ時間も経って、ようやくヨシさんのフライに反応があったようです。

神奈川県酒匂川水系釣行!

時間的にも反応が良くなってきたのか魚影が濃くなってきたのでしょうか?
私は相変わらずバラシやらで釣れませんが、下流から上流へと走る渓魚も多くなってきました!

神奈川県酒匂川水系釣行!

しかし源流には綺麗な水と青空が似合いますね♪
ほんと、どっぷりと浸かっていたくなります。

堰堤を越えたところで早めの昼食タイム。
温かいコーヒーをヨシさんに入れてもらって身体が温まりました。

ここからが核心部!らしいとヨシさん談。
渓相もさらに良くなって、フライへの反応もさらに良くなってきました!

そして11時。つ、ついに今シーズン初のヤマメ♪

     \\ 祝! //
神奈川県酒匂川水系釣行!

6寸くらいのヤマメでしたけど、顔が見れてホッとしました^^;

この辺りから各ポイントごとにほとんどと言っていい程フライへの反応が続きます。
しかし、お互いにキャッチ数が伸びず……^^;
ヨシさんは同じポイントで5バラシ。。。。。しっかり見ちゃいましたよ~(笑)
って、私も同じようなことしてますが。。。

良いサイズもバラシてしまい、最後の最後までサイズには恵まれませんでした。

神奈川県酒匂川水系釣行!

虫のハッチもだいぶ多くなってきて、もっともっと楽しみたいところですが
帰りの歩く時間も考えなくてはいけないので、午後2時過ぎ納竿とすることとしました。

帰り道はなぜか雨も本降り。
そして朝は暗くてよく周囲が見えなかったので平気で歩いてたけれど
結構怖いところ歩いてたのね(汗)

単独では行かないようにしようと心に誓うのでした(苦笑)

お付き合いいただいたヨシさん。どうもありがとうございました!





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ ←ポチッと押すとフライ仲間がたくさんです!
同じカテゴリー(2013釣行記)の記事画像
2013年納竿会はうらたんで!
山梨県早川水系釣行!
栃木県男鹿川C&R釣行!
福島県阿賀川(大川)水系釣行!
山梨県道志川釣行!
同じカテゴリー(2013釣行記)の記事
 2013年納竿会はうらたんで! (2014-01-05 21:15)
 山梨県早川水系釣行! (2013-08-27 22:34)
 栃木県男鹿川C&R釣行! (2013-05-10 18:01)
 福島県阿賀川(大川)水系釣行! (2013-05-09 17:59)
 山梨県道志川釣行! (2013-04-23 21:21)
この記事へのコメント
こんばんは!

青空、緑、透明な水。
完璧だね。
ヤマメにも会えて良い一日になりましたね。
Posted by ヘタコ at 2013年05月05日 22:28
こんばんは!

初ヤマメ、おめでとうございます(^-^)

反応が多く、楽しめた様ですね(^-^)

私は玄倉で撃沈したので羨ましいです(^-^)
Posted by ハルノ オガワハルノ オガワ at 2013年05月05日 23:09
5月2日と言えば結構天候が安定しなかった日ですね。
しかもこの時期に源流釣行。
お疲れ様です。

1尾出て良かったですね。
いやー、何という抜群な渓相なんだ。
Posted by 正平 at 2013年05月06日 08:06
おはようございます

解禁おめでとうございます。
この季節、魚も水面の虫食べるのに慣れてないんじゃないかな?
と慰めてます。
わたしもばらしまくりでした。
これからですよね。
Posted by JJ at 2013年05月06日 10:24
こんにちは!

お疲れ様でした!

たくさん歩いてもらったのに、たいした釣果が出なくて
スミマセンでした。もう少し丹沢探ってみます^^

新緑の中を釣り上がるのは気持ち良かったですね♪
もう少し良いサイズが出てれば最高だったのですが。
今度は盛夏にでも歩きましょう~(^_^)v
Posted by ヨシ at 2013年05月06日 13:33
もとさん、こんちわ♪
やりましたね!たくさん歩いて、いいヤマメが釣れましたね。
酒匂川、なつかしいー。
写真もいい色乗りですね~。
Posted by narukawa119 at 2013年05月06日 16:21
こんにちは

かなり歩いていくのですね・・頑張った甲斐のあるヤマメ
綺麗ですね、次に期待の渓・・夏に又!
では又。
Posted by TATA GPTATA GP at 2013年05月06日 18:54
こんばんは!

解禁おめでとうございます^^)
さア、これからですね

もう岩魚ももとさんを待ってますよ♪
Posted by カバ at 2013年05月06日 20:39
こんばんは!

今シーズン、初ヤマメおめでとうございます。
歩いたかいがありました!?
今度は今シーズン初イワナをGETしに
いかないといけないですね。(笑)
ではでは^^
Posted by Tee at 2013年05月07日 01:35
初ヤマメおめでとうございます。
丹沢にもこんな良い渓があったとは。
もう源流部も開幕ですか。
私も源流の計画をたてなくては!
Posted by cafemaster at 2013年05月07日 06:26
こんにちは。
素敵な渓で綺麗なヤマメに会えて良かったですね!
この春は天候が読めなくて、皆さん苦労されているよう…
釣りをしている時間帯は、天気が良くてラッキーでしたね。
Posted by jbopper at 2013年05月07日 08:26
ヘタコさん こんばんは!

前回の釣行が早上がりだったので
今回はどっぷり釣りに浸かれました~!
もう少し釣果が得られそうでしたが、
私の腕ですね^^;
Posted by もと at 2013年05月07日 19:25
ハルノ オガワさん こんばんは!

ありがとうございます!
今年はなかなか釣りに行けず5月に入って
やっと渓魚の顔が見れました^^

丹沢は奥が深いので楽しいですね!
今度ぜひ一緒に歩きましょう♪
Posted by もと at 2013年05月07日 19:30
正平さん こんばんは!

当日は下界では雨では無かったようでですが、
山沿いでは降ったりやんだりと安定しませんでした。

しかし地元でこの渓相は本当に嬉しい限りです!
Posted by もと at 2013年05月07日 19:33
JJさん こんばんは!

今年はスタートが遅いせいか、
ヤマメとのタイミングがどうも合いません^^;
なので今度はイワナを狙いに行こうかと…(笑)

これからハイシーズンなので楽しみですね!
Posted by もと at 2013年05月07日 19:37
ヨシさん こんばんは!

お疲れ様でした!
反応もたくさんあったので楽しかったですよ!

でもそのチャンスを釣果に結びつけるのは
私の腕が無いからです^^;

今度はゲーターで避暑に行きましょう♪
Posted by もと at 2013年05月07日 19:41
narukawa119さん  こんばんは!

narukawa119さんも以前に行かれたことがある渓だと思います!
あれから台風の影響で下流はだいぶ渓相が変わりましたが
源流はあまり変わっていなかったので安心しました!

またこちらに来られるようであれば
ぜひご一緒させてください^^
Posted by もと at 2013年05月07日 19:44
TATA GPさん  こんばんは!

歩きは片道2時間半。。。
帰って万歩計を見たら22キロ歩いたようです^^;

でも、人の気配が全く無くって釣りに集中できました!
夏は行くまでが地獄ですが、行ったら楽しいだろうなぁ♪
Posted by もと at 2013年05月07日 19:49
カバさん  こんばんは!

ありがとうございます!
やっと落ち着いて釣りが出来ました^^

今度はイワナに会いに行きますよ~っ♪
Posted by もと at 2013年05月07日 19:51
Teeさん こんばんは!

ありがとうございます!

とりあえず行ってみたかった場所ですし
歩いた甲斐がありましたよ!

途中危険な場所もありましたし一人ではなかなか行けません。。
TEEさん早く帰国して付添してください(笑)
Posted by もと at 2013年05月07日 19:56
cafemasterさん こんばんは!

ありがとうございます!

丹沢は歩いた分だけ素晴らしい渓相の中で釣りが出来ます。
でも源流と言っても、標高が高くないので解禁から
ドライフライで釣りが出来ますよ!
Posted by もと at 2013年05月07日 20:00
jbopperさん こんばんは!

皆さんよりだいぶ遅い初ヤマメになりましたが
とりあえず釣れてくれて良かったです!

今年は寒さが長い気がして、
釣りも例年通りにはいかない気がします。
イワナ釣りはどうなんでしょうか??
Posted by もと at 2013年05月07日 20:03
シーズン初ヤマメおめでとうございます♪

かなり奥まで入られた様ですね^^

ココのヤマメ達は色白で綺麗ですよね~
最近、私もココのヤマメ達に魅了されています!
Posted by takina at 2013年05月08日 12:47
お久しぶりです!!
あの川の上ですね〜。
一度も行った事はないですけど、写真で見る限り綺麗な川ですよね。

やまめも綺麗ですし。
天気もよかったみたいですし。
なんだか、写真を見ているだけで癒される感じがします(笑)
Posted by 吉多呂 at 2013年05月08日 14:12
takinaさん こんばんは!

かなり奥まで行きましたよ!
なので帰りはへばりました~^^;

久しぶりに行きましたが
ここの渓魚はからだがほんと透き通っていて
綺麗ですよね!
Posted by もと at 2013年05月09日 20:25
吉多呂さん こんばんは!

お久しぶりです!
以前吉多呂さんと下流で釣りしたところですよ^^
数年前の大雨で下流は崩壊してしましましたが
上流はあまり変わってませんでした!

休日休みで人に会いたくなく釣りしたければ
ここに限りますよ!
Posted by もと at 2013年05月09日 20:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神奈川県酒匂川水系釣行!
    コメント(26)