2013年05月09日
福島県阿賀川(大川)水系釣行!
いよいよシーズンも本格化!?
あちこちの渓ではドライフライのシーズンになっているのでしょうか?
さっそく偵察に、福島県の渓に行ってみることにしました!

道中の国道。道路一本で3つ国道とはずいぶん欲張りですな^^
あちこちの渓ではドライフライのシーズンになっているのでしょうか?
さっそく偵察に、福島県の渓に行ってみることにしました!
道中の国道。道路一本で3つ国道とはずいぶん欲張りですな^^
5月8日(水)。
6時15分入渓。気温5度。水温4度。(6時15分入渓時。)
明け方に少しだけ雨が降っていたせいか、
山肌には薄っすらと雪が降っていて春の気配があまり感じられません。
最初は支流の渓へ潜り込んでみましたが、水温が低く生命反応が感じられなかったので
早々に切り上げて、本流へと移動してみることにしました。

桜もそろそろ終わりです
か、風が…。
かなり強い風が吹いていて投げ辛いですが、
良さそうなポイントを探しながら釣り上がっていきます。

ナメ床の多い渓なので、ポイントが多い訳ではないので歩くペースも速いです。

少し歩くとライズしていた5寸ヤマメを釣りました!
次に流れの中から6寸を。しかし写真を構えたら逃げられちゃいました^^;
もう少しサイズアップしたいところですが、この後が続きませんので一気に場所を
移動してみることにしました。

今度は水無川のC&R区間に移動しました。
川沿いに道路があるので場所を探しながら移動しますが、この川堰堤だらけなんですよ。。。
なので、ライズでも無い限り堰堤付近しか釣りにならなさそうです。
しばらく車からライズを待ってみましたが沈黙が続いているので
とりあえず釣り上がってみますが魚影が全く確認できません。
でもC&R区間なんだからどこかに隠れているだろうと、とにかく流れのある場所を叩いてみます。
そして3基目の堰堤を越えたくらいだったでしょうか。
堰堤下の白泡の切れ目からイワナが出ましたが寄せている時にばれてしまいました。
終わったな。。。。。。
ハッチが多くなってライズが頻繁に始まるまで、
昼寝でもして待とうかと思いましたが、一向に止まない強風もあったので
少し早いですが11時30分納竿とすることとしました。

帰りに珍しい道路標識がありました。
お年寄りが多く居る地区なのでしょうかね^^
最後も道路標識でしめてみました^^
しかし…このままで本当に帰れるのか!? つづく!
6時15分入渓。気温5度。水温4度。(6時15分入渓時。)
明け方に少しだけ雨が降っていたせいか、
山肌には薄っすらと雪が降っていて春の気配があまり感じられません。
最初は支流の渓へ潜り込んでみましたが、水温が低く生命反応が感じられなかったので
早々に切り上げて、本流へと移動してみることにしました。
桜もそろそろ終わりです
か、風が…。
かなり強い風が吹いていて投げ辛いですが、
良さそうなポイントを探しながら釣り上がっていきます。
ナメ床の多い渓なので、ポイントが多い訳ではないので歩くペースも速いです。
少し歩くとライズしていた5寸ヤマメを釣りました!
次に流れの中から6寸を。しかし写真を構えたら逃げられちゃいました^^;
もう少しサイズアップしたいところですが、この後が続きませんので一気に場所を
移動してみることにしました。
今度は水無川のC&R区間に移動しました。
川沿いに道路があるので場所を探しながら移動しますが、この川堰堤だらけなんですよ。。。
なので、ライズでも無い限り堰堤付近しか釣りにならなさそうです。
しばらく車からライズを待ってみましたが沈黙が続いているので
とりあえず釣り上がってみますが魚影が全く確認できません。
でもC&R区間なんだからどこかに隠れているだろうと、とにかく流れのある場所を叩いてみます。
そして3基目の堰堤を越えたくらいだったでしょうか。
堰堤下の白泡の切れ目からイワナが出ましたが寄せている時にばれてしまいました。
終わったな。。。。。。
ハッチが多くなってライズが頻繁に始まるまで、
昼寝でもして待とうかと思いましたが、一向に止まない強風もあったので
少し早いですが11時30分納竿とすることとしました。
帰りに珍しい道路標識がありました。
お年寄りが多く居る地区なのでしょうかね^^
最後も道路標識でしめてみました^^
しかし…このままで本当に帰れるのか!? つづく!
Posted by もと at 17:59│Comments(12)
│2013釣行記
この記事へのコメント
このままじゃ
終われないでしょう^^)
続きを期待してます~♪
終われないでしょう^^)
続きを期待してます~♪
Posted by カバ at 2013年05月09日 21:55
こんばんは!
風が強い中でもしっかり釣ってますね(^-^)
綺麗なヤマメ、羨ましいです(^-^)
風が強い中でもしっかり釣ってますね(^-^)
綺麗なヤマメ、羨ましいです(^-^)
Posted by ハルノ オガワ at 2013年05月09日 21:59
こんばんは!
昼食は会津ソースかつ丼。
三時には栃木の渓に立っている。
いかがですか?
私の推理(笑)
昼食は会津ソースかつ丼。
三時には栃木の渓に立っている。
いかがですか?
私の推理(笑)
Posted by ヘタコ at 2013年05月09日 23:22
こんばんは!
このままじゃ帰れませんよね。やっぱり。。。
ということで、クイズダービ-風にヘタコさんに全部。(笑)
このままじゃ帰れませんよね。やっぱり。。。
ということで、クイズダービ-風にヘタコさんに全部。(笑)
Posted by Tee at 2013年05月10日 00:55
こんばんは!
ナニコレ珍百景ですか^^
私の推理はもっと詳細で
日光湯川の渓に立っている。
どうでしょう~(笑)
つづく・・・とは期待しちゃいます!
ナニコレ珍百景ですか^^
私の推理はもっと詳細で
日光湯川の渓に立っている。
どうでしょう~(笑)
つづく・・・とは期待しちゃいます!
Posted by ヨシ at 2013年05月10日 02:41
なんか突然釣行に行き出しましたね(笑)
「つづき」期待してますよ!
PS
僕が去年同じ時期にいった水無川は結構ライズありましたよ。
「つづき」期待してますよ!
PS
僕が去年同じ時期にいった水無川は結構ライズありましたよ。
Posted by 正平 at 2013年05月10日 07:39
カバさん こんばんは!
このままでは終われないですけど
続きも凄いことになりました^^;
このままでは終われないですけど
続きも凄いことになりました^^;
Posted by もと
at 2013年05月10日 18:02

ハルノ オガワさん こんばんは!
私のリーダーシステムは17フィートくらいなので
強風が吹くと全然違うところにフライが落ちます^^;
もう少しうまくなりたいです。。。(苦笑)
私のリーダーシステムは17フィートくらいなので
強風が吹くと全然違うところにフライが落ちます^^;
もう少しうまくなりたいです。。。(苦笑)
Posted by もと
at 2013年05月10日 18:05

ヘタコさん こんばんは!
お昼は食べる程、心に余裕も無く
13時過ぎに栃木の渓に立ってました!が正解です!
ヘタコさんの推理がニアピンだったので
5寸ヤマメのポイントお教えいたします(笑)
お昼は食べる程、心に余裕も無く
13時過ぎに栃木の渓に立ってました!が正解です!
ヘタコさんの推理がニアピンだったので
5寸ヤマメのポイントお教えいたします(笑)
Posted by もと
at 2013年05月10日 18:08

Teeっさん こんばんは!
帰れませんよね^^;
時間もあるので移動しました!
ヘタコさんに乗って惜しかったですが、残念っ!
点数は全て没収ですよ^^
巨泉さん風でウッシッシッ(笑)
帰れませんよね^^;
時間もあるので移動しました!
ヘタコさんに乗って惜しかったですが、残念っ!
点数は全て没収ですよ^^
巨泉さん風でウッシッシッ(笑)
Posted by もと
at 2013年05月10日 18:13

ヨシさん こんばんは!
日光湯川も頭によぎりましたが
もっと標高も上がりますので、ドライでは本当に厳しいかと止めました!
あまり期待しないで次も読んで頂けると助かります(笑)
日光湯川も頭によぎりましたが
もっと標高も上がりますので、ドライでは本当に厳しいかと止めました!
あまり期待しないで次も読んで頂けると助かります(笑)
Posted by もと
at 2013年05月10日 18:15

正平さん こんばんは!
今年のGWは変則休みになってしまったので
平日釣行も可能になりました!
釣りは行ける時に行っておかないとですね^^
行く前に正平さんの過去の記事読ませていただいたんですが
同じ時期なんで私にもチャンスあるかなぁと期待してたんですが
甘かったです^^;
今年のGWは変則休みになってしまったので
平日釣行も可能になりました!
釣りは行ける時に行っておかないとですね^^
行く前に正平さんの過去の記事読ませていただいたんですが
同じ時期なんで私にもチャンスあるかなぁと期待してたんですが
甘かったです^^;
Posted by もと
at 2013年05月10日 18:18
