2008年05月27日
山梨県日川釣行!
今日は、山梨県日川に行ってきました!
この場所を選んだ理由は、吉多呂さんやtobitaniさんが、
ここ最近この場所で良い釣りをされていること!
そして、私自身がイワナに会いたかったことです

気温11度。水温11度。(6時15分時点。)
今日は暑くなりそうな予報ですが、さっそく行ってみましょう!
この場所を選んだ理由は、吉多呂さんやtobitaniさんが、
ここ最近この場所で良い釣りをされていること!
そして、私自身がイワナに会いたかったことです


気温11度。水温11度。(6時15分時点。)
今日は暑くなりそうな予報ですが、さっそく行ってみましょう!

入渓場所は、景徳院前の駐車場からです。
渓相もいい雰囲気です!
でっ、ですが反応が~~
全く反応が無いじゃないですか。。。
まだ時間が早いのかな?なんて考えながらも、釣りあがること約2時間。
ここで待望の大物です
(←大ウソ^^;)

サイズは小さいながらも綺麗なアマゴに感激です!
更に同じポイントで、少しサイズアップのアマゴが~っ!!

20センチ有るか無いか位ですが…。。
う~ん。手がでかいので小さく見えます
撮影用のマネキンの手って無いのでしょうかね~?(笑)
メーカーさん!!魚が小さく見えるように
どうか小さめの手を作ってくださいね!
連続ヒット後は、反応もパッタリと無くなりました!
ここで更に上流へ、今日の目的でもある『イワナ』を求めて移動してみることにしましたが、
クモの巣攻撃!の猛攻にあってしまい
道具も、体もメタメタ&ベタベタになってしまい敢え無く撤退。。

そして下流に移動してみましたがここも無反応。。
イワナに会えなかったのは残念ですが、12時納竿となりました!
帰りには、気温も24度に…。これからは日中は日陰がないと
渓魚にも釣り人にも厳しい季節になりますね
渓相もいい雰囲気です!
でっ、ですが反応が~~

全く反応が無いじゃないですか。。。

まだ時間が早いのかな?なんて考えながらも、釣りあがること約2時間。
ここで待望の大物です


サイズは小さいながらも綺麗なアマゴに感激です!
更に同じポイントで、少しサイズアップのアマゴが~っ!!


う~ん。手がでかいので小さく見えます

撮影用のマネキンの手って無いのでしょうかね~?(笑)
メーカーさん!!魚が小さく見えるように
どうか小さめの手を作ってくださいね!

連続ヒット後は、反応もパッタリと無くなりました!
ここで更に上流へ、今日の目的でもある『イワナ』を求めて移動してみることにしましたが、
クモの巣攻撃!の猛攻にあってしまい
道具も、体もメタメタ&ベタベタになってしまい敢え無く撤退。。

そして下流に移動してみましたがここも無反応。。
イワナに会えなかったのは残念ですが、12時納竿となりました!
帰りには、気温も24度に…。これからは日中は日陰がないと
渓魚にも釣り人にも厳しい季節になりますね

Posted by もと at 21:16│Comments(24)
│2008釣行記
この記事へのコメント
こんばんは
お疲れ様でした。
私もオフレコですが、クモの巣がたくさん!こりゃぁしばらくは誰も入っていないなぁ、シメシメと・・・
しかし、すっかり魚も抜かれて、餌師も入らぬ空き巣状態の川でかなり貧果を食らっております。(泣)
でも、綺麗なアマゴが釣れて、良かったですね。
また、大きな手で頑張りましょう♪(笑)
お疲れ様でした。
私もオフレコですが、クモの巣がたくさん!こりゃぁしばらくは誰も入っていないなぁ、シメシメと・・・
しかし、すっかり魚も抜かれて、餌師も入らぬ空き巣状態の川でかなり貧果を食らっております。(泣)
でも、綺麗なアマゴが釣れて、良かったですね。
また、大きな手で頑張りましょう♪(笑)
Posted by hajihadu at 2008年05月27日 22:03
こんばんは
蜘蛛の巣と気温。これからの季節、要注意ですね。
うっかりしてると毛鉤の先に蜘蛛の巣の固まりがもうひとつ
ヘッドを作っちゃったりします。
でも蜘蛛の巣はそこに先行者がいなかった証とも取れます。
次回はイワナ、頑張ってください。
蜘蛛の巣と気温。これからの季節、要注意ですね。
うっかりしてると毛鉤の先に蜘蛛の巣の固まりがもうひとつ
ヘッドを作っちゃったりします。
でも蜘蛛の巣はそこに先行者がいなかった証とも取れます。
次回はイワナ、頑張ってください。
Posted by jbopper at 2008年05月27日 22:03
もとさん、こんばんは
関東周辺で最寄のイワナ圏となると、山梨になるのでしょうか?
やはり本格的にイワナを求めるには、長野や岐阜(あるいは東北)あたりがいいのかもしれませんね。
6月以降は、遠征が必要でしょうか。
それでは、また。
関東周辺で最寄のイワナ圏となると、山梨になるのでしょうか?
やはり本格的にイワナを求めるには、長野や岐阜(あるいは東北)あたりがいいのかもしれませんね。
6月以降は、遠征が必要でしょうか。
それでは、また。
Posted by ナカモト at 2008年05月27日 23:45
おはようございます^^
日川は上流(標高1500m圏)の枝沢にイワナが生息しているそうです。ただ、7月に入らないと水温が低すぎて釣りにならないそうですが・・・。
うーん駅周辺はだめでしたか・・・確かに区間によって良かったり悪かったりで、電車なので飛ばす区間無しで釣り上がるので良い区間に当たるってだけなのかもしれませんね。
次回はご一緒しましょうね。
日川は上流(標高1500m圏)の枝沢にイワナが生息しているそうです。ただ、7月に入らないと水温が低すぎて釣りにならないそうですが・・・。
うーん駅周辺はだめでしたか・・・確かに区間によって良かったり悪かったりで、電車なので飛ばす区間無しで釣り上がるので良い区間に当たるってだけなのかもしれませんね。
次回はご一緒しましょうね。
Posted by 吉多呂さん
at 2008年05月28日 09:33

随分と早い時間にスタートしたんですね!
アマゴやイワナたちは未だ寝ていたんでしょうね~
でも、6時の時点で水温11度ということは、そろそろ
渓魚たちも早起きになってきそうですね!
それと、入渓地点の辺りはいつも餌師が沢山入って
いるので、大分抜かれているかもしれませんね~
それでも、しっかり釣っているのは流石です!
アマゴやイワナたちは未だ寝ていたんでしょうね~
でも、6時の時点で水温11度ということは、そろそろ
渓魚たちも早起きになってきそうですね!
それと、入渓地点の辺りはいつも餌師が沢山入って
いるので、大分抜かれているかもしれませんね~
それでも、しっかり釣っているのは流石です!
Posted by tobitani at 2008年05月28日 11:39
こんばんは
釣りましたね・・平日にいける何て良いですね~
抜かれている川でも「アマゴ:3」は良いのでは?さすがです、
くもの巣はイヤだ~竹でももって振り回してから~~魚も逃げるか(爆)
又御一緒お願いしますね~(土曜日に^^)
では 又。
釣りましたね・・平日にいける何て良いですね~
抜かれている川でも「アマゴ:3」は良いのでは?さすがです、
くもの巣はイヤだ~竹でももって振り回してから~~魚も逃げるか(爆)
又御一緒お願いしますね~(土曜日に^^)
では 又。
Posted by type r tata at 2008年05月28日 18:45
こんばんは!
精力的に釣行をこなしておりますね^^
うらやましいです。
もう、くもの巣が出ているんですね。
小さな川では悩みの種ですよね…^^;
精力的に釣行をこなしておりますね^^
うらやましいです。
もう、くもの巣が出ているんですね。
小さな川では悩みの種ですよね…^^;
Posted by まつやん at 2008年05月28日 22:49
hajihaduさん こんばんは!
そうなんですよ~!!
クモの巣がある=人が入ってない。の法則は結構あってるかもしれませんが
入ってないからと言って、魚が居るか居ないかは…微妙ですよね^^;
そうなんですよ~!!
クモの巣がある=人が入ってない。の法則は結構あってるかもしれませんが
入ってないからと言って、魚が居るか居ないかは…微妙ですよね^^;
Posted by もと at 2008年05月28日 23:02
jbopperさん こんばんは!
クモの巣がティペットに絡んでそのままにしておくと
ティペットが切れ易くなるそうなので
こまめに点検しないと、大事な時にブチッ!なんてことになりかねませんね^^;
クモの巣がティペットに絡んでそのままにしておくと
ティペットが切れ易くなるそうなので
こまめに点検しないと、大事な時にブチッ!なんてことになりかねませんね^^;
Posted by もと at 2008年05月28日 23:04
ナカモトさん こんばんは!
神奈川県にもイワナは居ることは居るのですが
混生域なので、私の腕では狙ってはイワナは釣れないかと思います^^;
イワナパラダイス無いですかね~?^^
神奈川県にもイワナは居ることは居るのですが
混生域なので、私の腕では狙ってはイワナは釣れないかと思います^^;
イワナパラダイス無いですかね~?^^
Posted by もと at 2008年05月28日 23:08
吉多呂さん こんばんは!
もう少し上に行けばイワナが居た可能性があったようですね^^;
駅周辺は、吉多呂さんが釣りすぎて居なかったようです!(笑)
帰りに笹子偵察しに行きましたが
田んぼの水が入って濁ってましたよ!
もう少し上に行けばイワナが居た可能性があったようですね^^;
駅周辺は、吉多呂さんが釣りすぎて居なかったようです!(笑)
帰りに笹子偵察しに行きましたが
田んぼの水が入って濁ってましたよ!
Posted by もと at 2008年05月28日 23:13
tobitaniさん こんばんは!
早い時間のスタートでしたが
気温水温共にいい感じでした!
堰堤で何度も高巻きして体力を午前中で
使い果たしてしまいました^^;
ですが、日川はいい渓相ですね^^
早い時間のスタートでしたが
気温水温共にいい感じでした!
堰堤で何度も高巻きして体力を午前中で
使い果たしてしまいました^^;
ですが、日川はいい渓相ですね^^
Posted by もと at 2008年05月28日 23:17
type r tataさん こんばんは!
平日休みはたまにあるので
そんなときに行っておかないと後悔してしまいそうです^^;
この日の釣果はアマゴ2です!
下の写真2枚は同じ魚です^^;
まぎらわしくてすみません。。。
平日休みはたまにあるので
そんなときに行っておかないと後悔してしまいそうです^^;
この日の釣果はアマゴ2です!
下の写真2枚は同じ魚です^^;
まぎらわしくてすみません。。。
Posted by もと at 2008年05月28日 23:20
まつやんさん こんばんは!
今年も、回数はがんばって行ってるのですが
内容が満足できるのが少ないですね^^;
なかなか、完璧には難しいですね!
今年も、回数はがんばって行ってるのですが
内容が満足できるのが少ないですね^^;
なかなか、完璧には難しいですね!
Posted by もと at 2008年05月28日 23:23
おはようございます。
気温の上昇とともに蜘蛛の巣攻撃ほんと困ったものです。(悩)
でも、しっかりアマゴキャッチされたようでなによりです。
気温の上昇とともに蜘蛛の巣攻撃ほんと困ったものです。(悩)
でも、しっかりアマゴキャッチされたようでなによりです。
Posted by mario. at 2008年05月29日 08:18
こんばんは。
石徹白で蜘蛛の巣張ったゾーンがありました。
しめしめと思ってよさげなポイント打ち込みましたが、
全く反応がありませんでした。ナンデヤ?
だあーれも行かないところはやっぱり出ないのでしょうね。
綺麗な渓谷アマゴがいいなあ・・
イワナは次回ですか?
石徹白で蜘蛛の巣張ったゾーンがありました。
しめしめと思ってよさげなポイント打ち込みましたが、
全く反応がありませんでした。ナンデヤ?
だあーれも行かないところはやっぱり出ないのでしょうね。
綺麗な渓谷アマゴがいいなあ・・
イワナは次回ですか?
Posted by なみはやFF
at 2008年05月29日 18:42

こんばんは!
もとさんの大きい手で安心するのか
魚達がいい顔してますね^^
撮影用イワナ・ヤマメのフィギアが欲しい
もちろん『尺』で^^;
もとさんの大きい手で安心するのか
魚達がいい顔してますね^^
撮影用イワナ・ヤマメのフィギアが欲しい
もちろん『尺』で^^;
Posted by ヨシ at 2008年05月29日 19:02
アマゴ!!
良いサイズじゃないですかっ♪
ちょっと、水が少ないですね~
ダムには居ませんでしたか!?
尺アマゴ!!
良いサイズじゃないですかっ♪
ちょっと、水が少ないですね~
ダムには居ませんでしたか!?
尺アマゴ!!
Posted by angler001 at 2008年05月30日 09:09
marioさん こんばんは!
あのクモの巣のネバネバには困ったものですね^^;
暑いと余計にイライラしてしまいます(笑)
ですが、アマゴに会えてそのイライラも全て消えてしまうんですよね~^^
あのクモの巣のネバネバには困ったものですね^^;
暑いと余計にイライラしてしまいます(笑)
ですが、アマゴに会えてそのイライラも全て消えてしまうんですよね~^^
Posted by もと at 2008年05月30日 16:01
なみはやFFさん こんばんは!
クモの巣を破って、凄いがんばっても
いい結果にならないこともあるので、
釣りは難しいですね^^;
次回はイワナはイワナでも、珍しいイワナ釣れましたよ^^
クモの巣を破って、凄いがんばっても
いい結果にならないこともあるので、
釣りは難しいですね^^;
次回はイワナはイワナでも、珍しいイワナ釣れましたよ^^
Posted by もと at 2008年05月30日 16:04
ヨシさん こんばんは!
いや、私の大きい顔でアマゴがビビッて
大人しくしてるのかも知れません(苦笑)
手が小さくならないなら、せめて魚が大きく育って欲しいですよ~^^
いや、私の大きい顔でアマゴがビビッて
大人しくしてるのかも知れません(苦笑)
手が小さくならないなら、せめて魚が大きく育って欲しいですよ~^^
Posted by もと at 2008年05月30日 16:07
angler001さん こんばんは!
良いサイズなんて…angler001さんて、優しいんですね(笑)
ダムまでは行かなかったので分かりませんが
日川もいい場所ですね~!!
良いサイズなんて…angler001さんて、優しいんですね(笑)
ダムまでは行かなかったので分かりませんが
日川もいい場所ですね~!!
Posted by もと at 2008年05月30日 16:09
ええええ!!!
日川に行ってたんですか?
私も26日に日川へ行ってきたんですよ!!!
前回の栃木といい、偶然が続くもんですね(^^
次は何処行きます?・・・・なんて
日川に行ってたんですか?
私も26日に日川へ行ってきたんですよ!!!
前回の栃木といい、偶然が続くもんですね(^^
次は何処行きます?・・・・なんて
Posted by 渓児 at 2008年05月31日 03:37
渓児さん こんにちは!
お~っ!!行く方向が全く似ていますね~(笑)
渓児さんが前日に入られていたのでは
釣れない筈ですよ~!^^;
これだけ行く方向が似ていると
渓流でお会いしているかもしれませんね^^
お~っ!!行く方向が全く似ていますね~(笑)
渓児さんが前日に入られていたのでは
釣れない筈ですよ~!^^;
これだけ行く方向が似ていると
渓流でお会いしているかもしれませんね^^
Posted by もと at 2008年05月31日 15:40