ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月05日

神奈川県世附川釣行!

今日、世附川上流部に釣行してきました!

出発は真夜中の1時半。3時頃浅瀬ゲートに一番乗り~!!
でも、6時過ぎまで爆睡だ~~!!タラ~
結局、5番目になってしまいましたニコニコ

まぁ今日は平日ですし、この時間で5人なら釣りをしている時に誰とも会うことは無いはず!
私を除いて、他の方は餌釣師だったようです。
さっそく準備をしていざ!上流へGO~!!アップ

一人で黙々と上流を目指します。
でも久しぶりに林道を歩いたので、股関節と膝が…痛い。。。ガーン
そしてこの寒さにも関わらず汗がダラダラ出てきますよ。。。
…完全に運動不足です。。。タラ~

普通の人なら1時間10分くらいのところを、1時間半。なんとか目的地に着きました^^;

神奈川県世附川釣行!やはり、取水のされていない上流は減水しているとはいえ
下流のC&R区間と比べると水量も豊富です。

気温5度。水温4度。(9時時点)
前回来た下流のC&R区間と一緒で流れの速いところには居無そうなので
今回も緩い所を中心に釣り上がっていきます。



神奈川県世附川釣行!フライは『毎度~おなじみ♪アダムスパラ#18で~ございぁす♪』
リーダー7X12f+ティペット8X4f=全長16fです。


↓やはり緩やかなヒラキにいました!小さいけど綺麗なヤマメですニコニコ

神奈川県世附川釣行! 神奈川県世附川釣行! 
神奈川県世附川釣行!次のポイントでまたヒット!!
17~8センチですがこれも綺麗な魚体をしていました^^

解禁当初で、この大きさなら十分満足のサイズです!

さらにすぐにもう一匹追加して、
『こりゃ、つ抜けか…??』
などと、勝手に妄想が膨らんでしまいますアップ


が…、その後2時間程、ピタッと反応が無くなってしまいました汗
なのでちょうど退渓場所に到着したので、少し早めの11時30分納竿となりました。

神奈川県世附川釣行!でも、ここからの帰り道…。
なげ~な~ガーン(大汗)





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ ←ポチッと押すとフライ仲間がたくさんです!
同じカテゴリー(2008釣行記)の記事画像
うらたんざわ渓流釣場でオフ会!
王禅寺ナイター釣行!
丹沢ホーム釣行!
山梨県笛吹川水系釣行!
山梨県丹波川水系釣行!
新潟県魚野川水系釣行2nd!
同じカテゴリー(2008釣行記)の記事
 うらたんざわ渓流釣場でオフ会! (2009-01-05 02:34)
 王禅寺ナイター釣行! (2008-11-08 22:16)
 丹沢ホーム釣行! (2008-11-06 00:41)
 山梨県笛吹川水系釣行! (2008-10-30 20:44)
 山梨県丹波川水系釣行! (2008-09-14 20:45)
 新潟県魚野川水系釣行2nd! (2008-09-12 18:36)
この記事へのコメント
こんにちは

なんと、平日釣行ですか?お疲れ様でした。
それにしても、もとさんもかなり歩くのですね。
距離にして片道5,6kmぐらいでしょうか?
うーん、あの体格からして、こんなにも歩けるなんて
相当鍛えているのではないかと想像されます。(笑)
やはり帰りは自転車ですよ。(大笑)
Posted by hajihadu@仕事中 at 2008年03月05日 17:21
行ってしまいましたね♪
それにしても相変わらず体力ありますね(^^)b
早めに行って釣り場で夜明かしなんて、10年位前かやってませんよ(;^^A

今の時期11時半上がりというのは厳しいですね!
これから・・・って時間じゃないですか。
でも、しっかり二匹!それもこだわりのドライで!!
流石ですね!!!
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月05日 19:33
hajihaduさん いつもコメントありがとうございます!

久しぶりの平日釣行でした^^

距離は5・6㌔はあると思いますが
ここ世附川は自転車の乗り入れが禁止されているんですよ^^;

私も以前知らずに自転車を買ってしまい悲惨な結果になりましたよ…(汗)
Posted by もと at 2008年03月05日 19:45
Kawatombo Kenさん  いつもコメントありがとうございます!

11時半上がりは非常に勿体無かったですが
なんせ、膝の痛みが…。。。(泣)

まぁまだ始まったばかりですし、無理せずやっていこうと思います^^
Posted by もと at 2008年03月05日 19:48
こんばんは

今日も行ったので・・いいなー・・!
しかも奇麗な「ヤマメ」チャン・天然な(年越し)の!!ですか?・・
・歩いて・・1時間半(@-@);;
私には無理な釣です。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月05日 20:08
 本日 「出撃♪」ですか(大爆;

して~ ガッツリ 結果出してるネ(#^.^#)
羨ましい 限りですワン♪ お見事ですバイ(^^)v
オイラ ハ イツノ コト ヤラ~(苦笑)
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年03月05日 20:20
おや、平日釣行とは珍しいですね^^
チャリOKなら、だいぶ楽できるのにね・・・
怒涛の釣行ペースじゃないっすかぁ~^^
目指せ年間100日釣行!ですか?(笑)
オイラは明日、行ってきます^^v
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年03月05日 20:36
もとさん、こんばんは。

もう釣り上がりでも反応があるのですね。流石です。
しかもきれいなヤマメですね。

アダムスパラは18番は使ったことがありませんが、この時期でも効きますね。

それでは、また。
Posted by ナカモト at 2008年03月05日 20:49
type r tataさん いつもコメントありがとうございます!

稚魚放流か年越しかは分かりませんが
このヤマメ綺麗ですよね~^^

健康のため、歩いて釣りに行きませんか?(笑)
Posted by もともと at 2008年03月05日 21:19
きょんさん いつもコメントありがとうございます!

関東は東北より早く春になりますし
少し早く良い釣りさせてもらってます♪

東北が良い季節になりましたら、
私も北上しますので宜しくです^^
Posted by もともと at 2008年03月05日 21:21
yogoreのmakoto。さん いつもコメントありがとうございます!

世附はチャリだと車などにぶつかる可能性がある等の
理由で禁止らしいですけど、
上流へあまり手軽に入れるようになってしまうと
お魚もすぐに居なくなってしまうので、
今の状態のほうがいいのかな?と思います^^

明日、入魂できるといいですね!
頑張ってきてください♪
Posted by もともと at 2008年03月05日 21:26
ナカモトさん いつもコメントありがとうございます!

ここは、解禁当初から#16で十分に反応するので楽しいですよ^^
なかには#14なんて人もいるくらいです!

山岳渓流の魚は食べることに貪欲なのでしょうかね~?^^;
Posted by もともと at 2008年03月05日 21:34
解禁おめでとうございます。
頑張ってますね~、どんどん↑に登って来てください。

僕が遠征した時は、そこからさらに歩いて1時間のあたりで入渓しました。
何もない林道を歩くのは退屈ですよね~、皆 i pod聞いたりしながら 飽きないように工夫してるみたいです。
Posted by at 2008年03月05日 21:56
こんばんは

早くも2度目の出撃とはうらやまし~です^^
しかもきっちりと釣果もあり流石ですね
僕も早く行きたいですよ~

往復で3時間の歩き・・・運動不足の僕にはとっても応えそうです
Posted by エビフライ番長エビフライ番長 at 2008年03月05日 23:35
こんばんは

出足よければすべてよし、ですよ。(笑
あの釣れるまでのプレッシャーが‥‥‥「見える、「ぼ」の文字が‥‥‥。」(汗;
しかし帰り道、ホント何とかならないでしょうか。
Posted by sinzan at 2008年03月06日 00:11
こんばんは(^^)

解禁から既に、2釣行目ですね。
私も早くどこかに行かねば…。

何気にバッグ、カッコイイ…(^^)
Posted by tetsu at 2008年03月06日 00:49
昨日ホームに出撃されてたんですね~!
そりゃ~、今週末は行けませんよね~(笑)
それにしても、笹子に続いて見事な釣果
おめでとうございます!(笑)
ところで、もとさんの指にとまった毛鉤ですが、
私には♯20以下に見えてしまいます。
私だけでしょうか・・・?(爆)
膝、お大事にどうぞ!
Posted by tobitani at 2008年03月06日 11:46
こんにちは。
なんと!?
昨日行っていたのですね^^
平日の渓は静かそうで良いですね。しかも上流へ行ったのですね。
釣果も出ているし絶好調じゃないですか。
Posted by 吉多呂さん吉多呂さん at 2008年03月06日 13:46
卍さん こんばんは!

こちらは解禁しましたよ~^^
あそこから更に一時間はきついですよね^^;

今年は水がなくなるまで最上流部に行ってみたいです!
でも、次の日が休みじゃないと…倒れますね^^;
Posted by もと at 2008年03月06日 17:35
エビフライ番長さん こんばんは!

歩きもたまにはいいですけど、
しょっちゅうはさすがにきついです^^;

久しぶりの平日釣行でしたが、やはり人が少なくていいですね^^

入魂レポ期待しておりま~す!
Posted by もと at 2008年03月06日 17:38
sinzanさん こんばんは!

確かに最初に釣れると気は楽になりますね^^
釣れないと、どんどん深みにハマっていきますからね…(笑)

帰り道はダラダラとエアキャス練して帰ってました^^;
だけど、辛いですね~(汗)
Posted by もと at 2008年03月06日 17:42
こんばんは!

すでに2回目羨ましい限りです
しっかりと釣果も!良いスタート続きですね^^

行きは期待と希望で足も軽いですが
帰りは長くきついですね
『ボ』だったときは最悪~
Posted by ヨシ at 2008年03月06日 17:44
tetsuさん こんばんは!

早くも2回もいっちゃいました^^
ですが、このペースでは体が持ちませんね(笑)

世附の上流は水がありますし
tetsuさんも一時間の歩き…どうですか!?^^
Posted by もと at 2008年03月06日 17:47
tobitaniさん こんばんは!

笹子はtobitaniさんのおかげで釣れましたけど
今回は、平日釣行のおかげで釣れました^^;

私の手…手タレントになれませんね~(汗)
次回から手タレとして女の子でも連れて行こうかな~?
って、その前に釣れる心配しなくては!(爆)
Posted by もと at 2008年03月06日 17:52
吉多呂さん こんばんは!

久しぶりに平日行きましたけど
やっぱり人が居なくていいですね~^^

でも本当に誰とも会わないので
ちょっと怖いのもあるんですよ。。
Posted by もと at 2008年03月06日 17:55
ヨシさん こんばんは!

今年は良いスタートが切れました^^
引き続き釣れるといいのですが…無理っぽいですね(笑)

上流まで行って、さすがにボのときは
帰りにC&Rで釣ってやろうかという気持ちになりますよ^^
(実際はしませんが。。。)

でもあの上流は、癒されますよ^^
Posted by もと at 2008年03月06日 17:59
おほぅ~♪
綺麗なヤマメじゃないですか~
え!!
明日も山梨行くんですか~?
羨ましい。
Posted by angler001 at 2008年03月07日 01:00
angler001さん こんばんは!

いや~!山梨行こうと思ってたのですが
寝坊してしまいまして…^^;

結局、王禅寺でキャス練してました(大汗)
Posted by もと at 2008年03月07日 18:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神奈川県世附川釣行!
    コメント(28)